ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

調整を知らずしてピアノの性能は語れない №1鍵盤調整

同じピアノでも調整されたピアノに比べ、調整が省かれたピアノは少なくとも30%以上、性能的に劣りますが№1~№3をご覧頂くとその訳がご理解いただけます。

それほどに性能に影響がある調整ですが、現状は一部の高額な高級品を除けば大半のピアノは調整が省かれています。

何故、調整作業がなぜ省かれるのか?
それは手間(コスト)がかかり過ぎるからです。

どれほどの作業時間(コスト)がかかるか?
一通りの調整でも新品で3日間、中古品になるとその倍以上の作業時間が必要なので、これを金額計算すると新品でも20万円ほどかかります。

一千万円クラスのピアノ以外は調整が省かれています。
従来から一千万クラスは調整が行われていましたが、それ以外のピアノの調整は採算が合わないので大概は調整が省かれています。

You Tubeで音声でご案内しています


弊社では性能を大切に考えて、新品は勿論、安価な中古ピアノでも丁寧な出荷調整を行っています。弊社が行っている主な調整作業を№1~№3にまとめましたのでご覧ください

№1は土台である鍵盤調整ですが、この作業だけで1日の作業時間が必要です。

鍵盤下の清掃


鍵盤下の清掃2


鍵盤キーホールの清掃


鍵盤バランス・フロントキーピン磨き


 鍵盤バランス・フロントキーピン磨き2


鍵盤バランスキーピン並び調整

鍵盤フロントキーピン傾き調整

鍵盤フロントホール調整


鍵盤フロントホール調整2


鍵盤バランスホール調整


 
鍵盤バランスホール調整2


鍵盤バランスホール調整3


棚板調整

 棚板調整2

鍵盤傾き調整

鍵盤高さ調整


鍵盤高さ調整

 鍵盤深さ調整


 
鍵盤深さ調整2 


調整を知らずしてピアノの性能は語れない №2 アクション・ダンパー

調整を知らずしてピアノの性能は語れない №3 調律と整音


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから


 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ