ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

大半のピアノは性能の半分ほどしか出していません。

その訳はピアノが他の楽器と違い、鍵盤から複雑な構造のアクションを通してリモートコントロールで打弦する楽器ということが考慮されていないからです。

アップライトのアクション


グランドピアノのアクション


鍵盤やアクションメカニズムは、木を主体(他にフェルト類や金属)に構成されており自然素材の宿命として新品のピアノでも必ず伸縮や歪みが必ず起きますので、それらの伸縮や歪みを正し丁寧な擦り合わせ調整をしてやらないと、鍵盤からの力がハンマーまで上手く伝わりません。


ピアノが本来の性能を発揮をするためには、調律だけでなく丁寧な調整が不可欠です




ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノの大きさによる違いについて

最近は部屋のインテリアに似合う木目でコンパクトな良い音色のピアノを希望される傾向がありますが、性能のことだけを考えると大きいピアノほど魅力的になります。

大きさの違いとはアップライトでは背の高さ118cm~132cm、グランドは奥行き155cm~274cmのことを云いますが、横幅はいずれも88鍵なのでほぼ同じになります。

大きなピアノは大きい分だけ低音域の弦(巻線)が細く長く張れるのでその分、低音域が魅力的になること、鍵盤の大きさは同じですが、鍵盤はシーソーのような動きをするので、大きなピアノは鍵盤の奥行きが長くなる分、弾き易くなることです。

大きなピアノは低音域の巻き線が細くなります

大きなピアノは鍵盤の奥行が長くなる

大きい方から云うとホールのフルコサートピアノが奥行き274cm、セミコンサートで227cm、家庭用では210cmが大きい方になり、アップライトでは高さ132cmが一番大きいものになります。

大型のフルコンサートピアノが理想ですが、お値段も2千万円前後になりますが、比較的安価なピアノでも大きなピアノを選べばその分魅力的になります。

難しいのは小さなピアノで弾いて気持ちが良いピアノなのですが、これも丁寧に調整と整音を施せばタッチ、音色、表現力とも満足がいく魅力的なピアノになります。

しかし逆にせっかく大きなピアノを購入しても調整や整音が不十分だと期待した性能を発揮しません。#ピアノの大きさによる違い

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


出荷調整はなぜ省かれるのか? №2

納品前に一通り調整することを出荷調整(プレップアップ)と呼びますが、これには新品でも3日間(中古品なら倍以上)の作業時間が必要です。

性能(タッチ、音色、表現力)向上に重要な出荷調整にも関わらず、出荷調整が省かれる理由は、業界全体の調整に関する理解不足が一番大きいのですが、販売者側に大幅なコスト増になることと、ご購入者の多くが性能の評価ができないこと、評価できても調整のビフォア、アフターの比較試弾のチャンスがないことが大きな原因のように思います。

少し弾けば良く調整されたピアノは違いがすぐにわかると思いますが、ほとんどのピアノの調整ができていない現状では、調整されたピアノと調整が省かれたピアノの比較試弾の機会がほとんどないことです。

もし、同じピアノを調整前と調整後で弾き比べることができれば、明らかな違いが簡単に体感できます。

調整の有無の違いが一番わかり易いのは、新品以上に調整の手間が大変な安価な中古ピアノです。一度弊社の中古ピアノをご試弾頂くと調整の有無の違いが新品以上にわかると思います。

出荷調整(プレップ・アップ)はなぜ省かれるのか?  №1

ぜひ、弊社の展示ピアノのご試弾にご来店下さい。

弊社に展示中の代表的な中古ピアノ






出荷調整で性能が飛躍的に良くなることがご理解頂けます

弊社の出荷調整作業を動画でご紹介しています


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ