[ ]ピアノの性能で見落とされている問題点
一般に高級ピアノほど性能(タッチ、音色、響き)が魅力的と単純に考えられていますが見落とされる問題があります。
ピアノの性能(魅力的な音色、響き、タッチ)は、ピアノの自体の性能が全体の三分の一、丁寧な調整(調整、調律、整音)の有無が三分の一、部屋の音響が三分の一という考え方もあります。
ですから丁寧な調整と部屋の音響が良ければ安価なピアノでも、調整が省かれ音響の悪い部屋に置かれた高級ピアノよりはるかに魅力的なピアノになります。
メンテナンスに必要な作業時間を図にしました
最高級のファツィオリピアノF212、 防音と快適な音響を施したマンション、出荷調整とメンテナンスの調整、調律、整音はファツィオリ・ジャパンの越智氏で最高の組み合わせです。
都内南麻布にて
弊社が管理している多目的ホールの反響板
浜松ピアノ店の3Fホール 天井がもう少し高ければ良いのですが、空間が広いので良い音で響きます。
ピアノの調律とメンテナンス
[ ]ピアノの海外からの輸送は梱包が大変です
ヨーロッパからの新品ピアノの輸入はメーカーが仕立てた特別仕立ての梱包で船便でも航空便でも簡単ですが、これを個人で行う場合で一番困るのはピアノの梱包をしてくれる業者がいないことです。
たとえばチェコのペトロフピアノの輸入の場合は、メーカーが専用梱包をしており、1コンテナの船便の送料も15万円ほどなので、ピアノ1台の輸送費は1万円(メーカー負担)で輸入しています。
特に急ぎの場合は航空便で送ってもらうことがあります。
これはペトロフP210 Storm(奥行き210㎝、重量410㎏)をチェコのプラハ空港から関西空港に航空便で送ってもらった時のものです。
チェコのプラハ空港からアメリカに寄り道して約1週間で関西空港に到着、写真のような特別に厳重な梱包で到着しました。
箱の中はピアノを真空梱包してこんな感じです。
このピアノは現在、浜松ピアノの3Fに設置されているピアノですが、410㎏のピアノが飛行機でヨーロッパから運んで来られたと思うと自然に愛しさが湧きます。
お奨めブランド ペトロフ