ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

弊社は店頭で空き時間を利用して調整しています

ピアノという楽器は、新品ピアノでも納品前に一通りの出荷調整をしてから納品し、納入後は部屋の音響と演奏者の好みに合わせた調整と整音を行うのが本来の姿です。

新品ピアノの出荷調整でも3日ほどの作業時間がかかるので、弊社では調律師の空き時間を利用しながら店頭(倉庫ではなく)で調整を行うので、展示ピアノを含めて新品のピアノを1台仕上げるのに1週間以上かかりますが何とか調整作業ができています。

1台のピアノを丁寧に調整して仕上げることが極めて重要だと考えると、広告によくあるピアノの大量展示や大量販売は不可能です。

弊社の展示ピアノをご試弾頂くと(調整中の表示のピアノもありますが)調整済みのピアノは中古、新品に関わらず快適に演奏できるので驚かれると思います。








ピアノの調律とメンテナンス


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


一旦納品されてからの調整はかなり困難です

お電話で不具合(弾いて気持ちが良くない)のご相談を受けることが多いのですが、調整には時間がかかり一通りの調整には新品でも3日(中古品は倍以上)ほどかかりますので、新品でも一旦納品されてしばらく使ってからの調整では、それまでの癖を一度修正してからの調整になりますので更なる作業時間が必要になります。

ご自宅に出向いて何日もかけて調整するのは効率が悪く、お客様も調律師も時間を確保することが難しく予算的にも割高になりますので、納品される前にお店で時間的にも余裕を持って丁寧に調整するのが効率的です。




ピアノの調律とメンテナンス


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノはセミオーダーの楽器と考えています

ピアノは複雑なメカニズムを持つ楽器ですが基本設計はどれも同じです。

ですから丁寧な調整をした上で最終的に演奏者の好みの音色とタッチのピアノに仕上げていく(調整と整音)と、いかなるピアノであれそれなりに演奏者にとって魅力的なピアノになります。

その意味で弊社ではピアノという楽器は、既製品ではありますがセミオーダー品と考えています。




ピアノの調律とメンテナンス


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ