ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

SNS用の名刺を作りました

 



みなさんはSNSを利用していますか?

上の写真は2018年10月時点の国内SNS利用者のデータですが、特にこれまで連絡手段とされていたメールから今やLINEで連絡や情報をやりとりしている方が圧倒的に増え、年齢はほぼ全年代、最も多い職業は、会社員・主婦・学生と幅広く利用されSNSユーザー層中でもLINEは一番多く利用されているようです。

私の周りでもLINEが連絡手段のメインになっている方が多く、スタンプが豊富にあり文字数制限がなく画像・動画のやりとりも簡単で、他にもグループで情報交換や場所(位置)情報の送信ができ便利という理由で使用しています。

ビジネスツールとしてLINE@も利用されている方も増えているようですね。

続いてツイッター、Facebook、Instagramと、情報発信やコミュニケーションツールとして今や生活の一部になっている方が多いようで。そのような背景もあり、私も時流に乗るためになんとか上記のアカウントに加え最近Youtube配信も始めました。

 

 

そして今回、新たにSNS用のシンプル名刺をPCで作成してみました。

 

QRコードをスキャンすると各サイトへ移るようになっています。

 

Youtube→https://www.youtube.com/channel/UCZDtV0oNU6WlJ0a_I7vRHFw

Facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100009968562949
Facebook(浜松ピアノ店)→https://www.facebook.com/hamamatsupiano/

Instagram→https://www.instagram.com/mikiojisan.39/

Twitter→https://twitter.com/Micky_piano39

 

今はURLをカメラで読み取るアプリも出ているそうで便利な時代になってきました。

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


新年の抱負

明けましておめでとうございます

今日から店も営業開始で朝から掃除・ミーティング・今月納品予定のピアノの出荷調整をして次のYoutube用の動画撮影もしました。

実は昨年末に帰省する直前に撮って実家で編集していたのですが結局撮った動画がボツになって今日改めて撮り直しました。

前回の動画はこちら↓↓↓

今夜から編集にとりかかります。

 

 

さて、2019年と新しい年を迎えたので新春の書き初めをしました。

 

 

初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと

 

みなさま本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


今年もありがとうございました

昨日29日に故郷の田川(福岡県)に帰省し、本日の福岡市西区O様宅のメンテナンスで今年の仕事納めとなりました。

 

年々たくさんの方々との出会いも増え、その分たくさん考えさせられたり刺激をいただいたりさせていただいたおかげで、今までにない緊張感や新しい閃きもあり、少しずつですがみなさんに成長させていただいています。ありがとうございます。

今年も残すところわずがとなりましたが、みなさまどうぞ良い年をお迎えください。

 

 

 

(大任町道の駅にてイルミネーションとクリスタルピアノ)

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ