ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

調律現場に潜入していただきました

最近ですが、Youtube動画を配信し始めたブルーメンシュタイン代表の秋山しのぶさんが、今回私の調律現場に密着取材していただき、第2弾となる「ピアノ/調律師の戦い!調律の現場に潜入!」が完成しました。

動画編集はつい最近始めたという秋山さんですが、本編を見ていただくと分かりますが、やはり器用な方は何でもこなすんですね。起用していただきとても嬉しい限りです。

 

 

 

 

今回の動画内容は世界で活躍するピアノストの寿明義和さんの弊社でのコンサート裏現場のご紹介です。

「カブトムシ!?!?」の写真が気になるところですが、それはぜひ本編をご覧ください。

 

 

 

 

 

前回の「ピアノコンクールの舞台裏お見せします!」をまだご覧になっていない方はこちらから

https://youtu.be/9cmOvlbNjsY
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします♪

 

 

 

 

 

秋山しのぶ【ピアノ教室運営コンサルタント・講師能力育成講師】
https://www.facebook.com/piano.consultant/

ブルーメンシュタインピアノコンクール
http://bspc.info/

ブルーメンシュタイン音楽院
http://piano.akis.biz/

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

【寿明義和さんの演奏会のご案内】
寿明義和 Salon Concert 
~日出づる処に響くDebussy~

◆2018年12月24日開場18:30 開演19:00
◆会場:タカギクラヴィア松涛サロン(東京都)
◆全席自由:3000円

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◉チケットのお取扱い:e+(イープラス)
http://sp.eplus.jp/

お問い合わせ:コンサート担当090-1553-8718

主催:BononSvaha

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


納入調整で獅子登場

兵庫県篠山市N様宅へペトロフP125の納入調整にお伺いしました。

写真を撮り忘れましたが、あまりに外の景色が岡山市に似ていたので、車で3時間弱かかったわりにはまるで岡山の近所にいるような感覚でした。

 

 

 

さてさて、気になるところをお聞きして作業スタートです。

新しい環境に移ったので少しだけ変化が見られました。

弦を叩くハンマーのポジションを弦のど真ん中に当たるように微調整。

 

 

 

張り気味だったジャックという部品の高さを下げて、鍵盤の高さも再度リセット。

 

 

 

鍵盤の深さも数鍵だけ浅くなってたり深くなってたりと。。。

 

黙々と作業をしているまさにその時です!

 

 

「三木さん、〇〇が来ているから外で見ませんか?」

と奥様が声をかけていただき、玄関を出た瞬間。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わぉ!

竈祓いで獅子登場。

 

 

 

なんと伊勢から来られたそうで、悪魔除けの獅子神楽を生で初めて見ることが出来ました。

 

 

 

とても優しいご夫婦でペトロフP125も気に入ってこれからも大切にしていただけそうで嬉しい限りです。

ありがとうございました。

 

そういえば、弊社の伊ヶ谷くんが同じペトロフP125の演奏動画をアップしていたのでよかったらこちらもご覧ください⇒伊ヶ谷のテキトー耳コピ演奏動画ペトロフP125

 

 

>>>お薦めブランド ペトロフ

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


シンプルイズベスト

調律師あるあるネタかもしれませんが、一般家庭のピアノメンテナンスにお伺いする調律師は、実は掃除機にも詳しいんです。

普段色んな種類の掃除機に触れる機会ってそうないと思いますが、調律師はあるんです。

 

「あそこのメーカーの掃除機、吸引力が良いし掃除しやすいんだよね」

なんて会話は調律師あるあるで、ピアノの中を掃除する時は吸えば何でも良いと言えばそうなんですが、欲を言えば・・・

 

「吸引力は欲しいけど、ジャバラ部分が硬すぎず本体も小回りが利いて軽い方がいいな〜」

そんなものは無いかな〜なんて思ってたんですが・・・

 

ほ、本日、見つかりました!

 

 

アイリスオーヤマが出している業界最軽量の掃除機。

通常3〜5kg位が多い中、この掃除機の本体重量なんと1.8kg、めちゃくちゃ軽く、しかも吸引力も申し分ないです。

 

 

 

機能も強・弱・切となんともシンプル。

現在の多機能な掃除機とは変わって、昔のシンプル機能の掃除機ってなかなか壊れなかったような。

家の中の絨毯・カーペットや暗い所を掃除する場合は多機能掃除機が使い勝手も良いかもしれませんが、ピアノの中を掃除する場合はシンプルで軽く吸引力のある掃除機の方が調律師には好まれる気がします。あくまで個人的な感想なのでどうぞあしからず。。。

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ