ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

第4回サロンコンサートin岡山

 

4月1(土)はルネスホールにて
第4回サロン・コンサートin岡山が開催されます。

 

【出演者】
瀬木理央(ヴァイオリン)
牧野葵(ヴァイオリン)
景山奏(ヴィオラ)
岡本紗季(ヴィオラ)
佐藤有沙(チェロ)
梅村知世(ピアノ)

【プログラム】
モーツァルト:弦楽五重奏曲 ハ短調 K.406
シューベルト:アダージオとロンド・コンチェルタンテ へ長調 D.487
シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44

【日時】2017年4月1(土) 14時開場 14時半開演
【会場】ルネスホール(岡山市北区内山下1-6-20
【入場料】一般3,000円 大学生以下2,000円
【チケット】ルネスホール、シンフォニーチケットセンター、各出演者

 

 

ピアノの梅村知世さんは、以前弊社3Fホールでもリサイタルを開いていただきました。昨年の6月にシューマンの生誕地、ドイツのツヴィッカウで開催された第17回ロベルト・シューマン国際コンクールピアノ部門では、見事最高位(1位なしの第2位)を受賞され現在注目されている若手ピアニストの一人です。
ヴィオラの景山奏さんとは学生時代の同級生だそうで、昨年の「第1回ゆるびニューイヤーコンサート アンサンブル くらしき」で共演され素敵な演奏を聴かせてくれたので今回も楽しみです。
今回の出演者は皆若手ですがそれぞれが全国各地また海外でも活躍されているだけに今回のコンサートは期待が膨らみます。
お近くの方はぜひ足をお運びください。

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


昨夜は寒かったですね!

1/21(土)午前8時頃の操山の旗振台

毎朝、日課で操山(みさおやま)に登っていますが、朝日に輝く雪景色が綺麗で、いつも見る景色とは違い新鮮でした。
めったに雪が降らない岡山ですが、今季初めての風景です。





株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


インテリアピアノ ヤマハYF101Wの調整にとりかかり始めました

 

インテリアピアノ ヤマハYF101Wの調整にとりかかり始めました


このピアノは弊社ユーザー様からグランドピアノに買い替えの際、当初新品の状態から約1年程使用したこのヤマハYF101Wを下取りさせていただいたものです。

 

元々購入された販売店で十分な出荷調整がされていなかったようで、鍵盤の動きもスムーズでなく、鍵盤の高さもハンマーの並びもバラバラな状態なので一からやり直しです。
その前にまずは金属パーツの汚れやサビを除去します。

 

 


チューニングピン約230本とプレッシャーバー(弦押さえ)、駒ピン、ヒッチピンを全て磨きます。

 

 

 

 

 

 

鍵盤のバランスキーピンの位置を一直線に揃えます。

 

 

フロントキーピンの向きも斜め向いているので全て同じ方向に揃えます。

 

 

バランスキーピンを磨きます。

今日はここまで。

 

ところで、作業をしていて凄く違和感を感じるものが見えました。

 

 

>>>知っておきたい生産国表示の業界ルール

 

続きは明日します。

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ