ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ペトロフP‐Ⅴ

 

o0480036013480088088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

o0480036013480088082

 

 

 

 

 

 

 

 

 

o0480036013480088061

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


総社市のH様宅ペトロフ P-V
デミチッペンデール ウォルナット艶出し

このピアノは奥行き158cmとペトロフの中では一番小さいサイズですがなかなかよく鳴ります。

2階に上がってすぐのところにピアノを設置していますが、8年前に納品した際は、窓から入れることが困難で1階から人力で担いで階段を上がったように記憶しています。

しかも、ピアノにキズをつけないことは勿論ですが、階段を上がる際に天井に当たらないかと事前にピアノの屋根を型取りをしてテストを行ない、当日ピアノを運ぶまでに階段や壁にもキズをつけないように色々と工夫されていました。運送屋も大変ですね。

 

 

o0480036013480088041

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

o0480036013480088030

 

 

 

 

 

 

 

 

 

o0480036013480088136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

o0480036013480088070

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


H様からピアノの紹介を是非~といただきましたので、写真とは別に少しだけ録音してみました。
ペトロフPV録音

こちらのピアノはあまり柔らか過ぎず少し輪郭のある音色に仕上げています。
弾き手が下手くそですがペトロフの暖かい音色が届いてますでしょうか。

 

o0480036013480088116

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>>お薦めブランド→ペトロフ

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノマスク

 

o0480036013457306905 o0480036013457307042
先日大阪府に納品させていただいた
ディアパソンD-164R (ピアノマスク仕様)の納入調整で
今日は大阪府河内長野市に来ています。

このピアノは防音対策のためピアノマスク仕様になっています。
ピアノマスクは、グランドピアノの上下から出る音を蓋をして
約40%音量をダウンすることができる画期的な構造になっています。


そんなの屋根を閉めたらいいのでは??とお思いかもしれませんが、
それだけではまだ隙間から音がもれてしまいます。

 

 

o0480036013457307042 o0480036013457306882 o0480036013457306862

写真をご覧いただければ分かるかと思いますが、屋根を閉めた時の隙間までも完全にふさぎます。

 

 

 

o0480036013457307055 o0480036013457307006
更に下から出る音も、レバー1つで蛇腹のような構造のパーツで塞いであげることにより、
約40%音量をダウンすることが出来るというわけです


ピアノマスクやマンションの防音対策についてもっと詳しく知りたい方はこちらから
ピアノマスク

 

 

 

o0480036013457307073 o0480036013457306986
志波様、今日はありがとうございました。
おまけにマイブログに果物が大好物だと書いていたのを見てくださってて、
たくさん果物をご馳走になりました。

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


無事終演しました

 

t02200165_0800060013423814238
第7回ピアノ・リレーコンサートin浜松ピアノ店3Fホール、本日無事終演いたしました。

 

t02200165_0800060013423814240 

t02200165_0800060013423814239


t02200165_0800060013423814237

子供から大人まで、遠方からわざわざお越しいただいた方も
いらして本当に嬉しい限りです。
最後に参加したみなさまとお話しもできて楽しいひとときでした。
 
そして今回も私スタッフも参加させていただきました。
年明けから譜読み始めたリストのラ・カンパネラも初披露でしたが、
練習通りにはいきませんでしたがたくさん課題ができて次に繋げていけそうです。

あまりにガタガタなのでアップするのを少し迷いましたが、
とりあえず今の実力はこれということで割り切って、
もっと練習重ねて今日より確実にレベルアップしてまた必ず披露します。

三木演奏ラ・カンパネラ

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ