[ ]良質な木を使ったピアノを末永く愛用しよう
最近は古民家再生が静かなブームのようで、その古民家を解体する時も古い柱が高値で売買されている様子がTVで紹介されていました。
奈良の法隆寺は築後1300年と云われてますし、有名な弦楽器のストラディバリウスは300年以上昔のものです、鉄やプラスティクは経年劣化しますが、このような事例からわかるように木という素材は年数が経過するほど固く強固になります。
このような木の特性を理解すれば、良質な木材を主材料したピアノは年数経過すればするほど楽器としての基本特性は優れたものになります。
チェコのペトロフピアノの工場にて
チェコのペトロフピアノの工場にて
但し、ピアノは内部に複雑な構造で弦やフェルトと云った消耗部品多いので、消耗部品の交換は手作業になるのでお金がかかります。
そのような背景を考えると、今までのように新品に比べて安いから中古ピアノの購入をと考えるよりも、少し高価でも消耗品のしっかりした中古ピアノ、或いは最初は少し高価でも良質のピアノを購入して消耗品を交換しながら何世代も愛用するという考え方もあるのではないかと思います。
弊社で弦とピンを交換中の1970年代ヤマハのグランドピアノG-2
弦、ピン、ハンマー、フェルト類を交換した1960年代ヤマハピアノ
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから