[ ]ウェンドル&ラングの出荷調整始めました
今月京都府に納品予定のウェンドル&ラングの出荷調整を始めました。
早速土台の鍵盤下の掃除と鍵盤の動きを見ていってるのですが・・・
このように鍵盤には真ん中の部分に穴があいていてここに金属のピンがささりここを軸としてシーソーのような動きで鍵盤が上下します。
毎回そうなのですが、この穴が緩く(広く)ガタツキがあるのでここから直して開始します。
ガタツキがあると鍵盤を弾いた瞬間(特に鍵盤を上げた瞬間)カタッというような木がぶつかったような音がします。いわゆるロスなのでこの穴を少し狭くしないといけません。
今回はこの穴を湿らせてから木を膨張させ穴を狭くし、しっかり乾燥させます。
マイナスからのスタートなのでその分余計な時間がかかりますが、しっかり直して心地良く弾ける状態にしてお届けします。
>>>出荷調整の必要性について
>>>鍵盤が上がらない原因