ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ヨーロッパ製ピアノは湿度の高い日本での使用は不向き?

国産メーカーのセールストークでよく使われるためにそんなご質問を頂くことがありますが、答えはヨーロッパ製だからと云って特に問題ないということです。

少し補足するとパーティクルボードや積層材を多用した安価なピアノほど湿度による歪みは少ないとも言えますが、いずれも内部にフェルトやクロスを使っているので湿度が高いとメカニズム的な不具合が生じます。

弦楽器などは湿度の厳重管理をされていますが、ピアノも国産、輸入に関わらず高級ピアノほど湿度に敏感で適切な湿度管理が必要です。

たとえ国産のピアノでも木材は全て輸入材ですし、輸入、国産を問わず高級なピアノほど自然素材(無垢材等)を多く使うので温度や湿度といった環境の変化には敏感です。

無垢材が使われるペトロフの鍵盤蓋 チェコのペトロフ工場にて

余談ですが、高級なピアノは木材も屋外で数年の自然乾燥を経て使われますが、量産ピアノは、工場内で短時間で人工乾燥した木材(響板等)が使われるので、木材の細胞を痛めて楽器の命である響板の寿命も縮めることになります。

チェコのペトロフ工場にて 屋外で自然乾燥させた木材が使われます

無垢材の支柱を使ったペトロフ  チェコのペトロフ工場にて


量産ピアノは工業化に適した伸縮や歪みが少ない積層材等や人工素材を多用して大量生産されるので、均一で安定した品質という意味では良いのですが、天然素材が多い高級ピアノに比べると音色や響きと云った楽器としての魅力は乏しくなります。



無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ