ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

持ち込み調整の依頼が増えてきました

持ち込み調整とは

長年愛用されたピアノのタッチや音色を根本的に良くするためには、1日調整では全くの時間不足なので、やむなく一旦弊社でお預かりして全てを一から再調整する作業です。

※オーバーホールと違い基本的に消耗部品の交換はなしです、

弊社の空き時間を利用して作業を行うので2~3週間はかかり、お客様の負担金も、お客様宅から弊社までの往復の運送費(県外の方が多い)に加え、弊社の調整費用まで含めるとかなりの高額になりますが、現在、注残が4台(ヤマハセミコン、G5、U3×2)となっています。

弊社が長年調整の重要性を無料資料で訴え続けているので、少しづつですがピアノ愛好家の方も調整の重要性に気がつかれる方が増えているのではと喜んでいます。

お預かりして店頭で調整中のヤマハG5


ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ