ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

トップの顔が見えるメーカー選び

船井総研の故、船井幸雄氏曰く「あらゆる組織(会社も家庭も)はトップで99%決まるる」と、これには私も大いに共感します。

これはピアノメーカも全く同じで、過去にいかに輝かしい歴史を持ったブランドでも、現在のトップがどのような人物か?でメーカーの体質も変わり、それに伴いピアノの品質も随分変ってきます。

やはり情熱を持ったトップがいるピアノメーカーであれば、自ずとピアノにも魅力と信頼がおけるように私は考えていますが、ここでご紹介するほどのトップは他にはないように思います。

一番にご紹介したいトップが、イタリアのファツィオリの創業者のパオロ・ファツィオリさん、ファツィオリピアノのは歴史が浅いですが、唯一、創業者が現役のオーナー社長で今では国際コンクールでもお馴染みの人ですが、最大の特徴は謙虚で人の話をよく聞き、良いと思ったことはすぐに現場で実践するところで、これが他の老舗メーカーにはない魅力です。

ファツィオリピアノの輸入元ファツィオリジャパンの社長、アレック・ワイル氏(左側、中央が筆者、右側がペトロフ社のタベット氏)、このワイル氏もピアノ愛好家であり筆者(植田)とは長年の友人です。

次にご紹介したいのがペトロフ社の5代目社長、スザンヌ・ペトロフさんですが、社内での評判も素晴らしいです。

チェコのペトロフ社の社長室にて

今、流行りの引き寄せの法則なのか、昔から云うところの類ともの法則でしょうか、とにかく筆者は、彼らの思想や哲学に深く共感しています。

たとえ有名ブランドであっても今のトップがどんな人物なのか分からないピアノ会社がほとんどですが、 ここでご紹介するトップは他のメーカーでは考えらないほどトップの顔が明瞭であり、しかも自社のピアノを深く愛する人達ですので、彼らの製品であるピアノも信頼がおけるように考えます。
 
そのような背景からもお手頃価格の純ヨーロッパ製ピアノならペトロフピアノ、世界最高峰のピアノということなら迷わずファツィオリピアノをお奨めしています。

お勧めブランド ファツィオリピアノ

お薦めブランド ペトロフピアノ

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノの調整は、歪んだ歯の矯正と嚙み合わせ調整のようなもの

現状ではピアノの調整の重要性についてほとんどの方にご理解いただけていないのですが、人の歯に例えると、歪んだ歯を矯正してから、歯の噛み合わせ調整をすると物がサクサク噛めると似ています。

ピアノの動的なメカニズムは木やフェルトを多用していますので、いかなる高級ピアノであれ安価なピアノであれ、丁寧な調整で性能(タッチ、音色、表現力)が大幅に向上しますが、現実には大変な手間(新品で3日間)がかかるので、相当な高級ピアノでも調整が省かれています。









ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


わざわざ大阪の歯医者に通院しています

岡山在住の筆者ですが、長く大阪の歯科医院に通院しており昨日もお邪魔しました。
元々、弊社のお客様で大阪からわざわざご家族で弊社に来店いただきピアノをご購入いただきました。

ピアノの説明の折に、ピアノの調整はなかなか厄介で、調整を歯に例えると、歯の矯正をしてから噛み合わせ調整をすると物がサクサク噛めると同じですという説明に「あら、うちの主人は歯科医なんです」と云うことが発端で、しかもインプラントなら大阪はまで来られませんか、ということで岡山から大阪まで通院することになりました。

近所にたくさんの歯医者さんがいるのに、なぜわざわざ新幹線で大阪の歯医者さんに行くのか?ということですが、総合的に考えるとそれなりの価値があると考え長く大阪の歯医者に通院しています。思えばピアノの調律師も同じことが言えて、同じ調律の仕事でもピアノの性能にこだわりを持てば同じことが言えそうです。#調律師

大阪市中央区北浜1丁目8番16号 大阪証券取引所ビル2F
岡村歯科 06-6229-6480



岡村先生(右)と筆者


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ