ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

浜松ピアノ店に真のライバルはいない!?

少々過激なタイトルですが、丁寧な出荷調整と納入後のメンテナンスに関しては弊社の真のライバルはいないという意味です。

そもそも販売店で一通りの丁寧な出荷調整(新品で3日間、中古品はその倍)を行う店を私は知りませんし、納入後のメンテナンスも出荷調整に準じたレベルのメンテナンスをやっている店はないように思います。

なぜそう思うのかといえば、全国的に有名な楽器店、あるいはメーカーから購入された方、ネットで中古ピアノを購入された方等、全国からお電話やメールでピアノの性能に関するお悩みの相談をよく受けるのですが、要は圧倒的に調整不足からくるご不満だからです。

そしてたどり着いた結論は、メーカーを含め圧倒的な調整不足ということで、筆者の考える丁寧な出荷調整とそれに準ずるメンテナンスは、弊社以外は行なっていないという意味で、弊社のライバルがいないという確信的な結論に至りました。

残念ながら高級・安価を問わず世の中のピアノの大半は調整不足で本来の性能を発揮していないと云えます。

①弊社の出荷調整作業を動画でご紹介しています



②弊社のメンテナンス風景をご案内しています







無料資料の詳しいご案内はこちらから



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ご自宅のピアノメンテナンス

岡山も雨の日が増えてきてもう梅雨入りですね。例年に比べ今年は早い気がします。

最近はピアノの部屋にきちんと除湿機を設置して管理しているご家庭が増えてきました。
そのおかけでピアノの状態が安定して、メンテナンスの際も微調整でたくさんの項目を行なうことが出来ています。

 

今回のYouTube最新動画は、弊社から3年ほど前に岡山市内に納品したディアパソンDR-30。

許可をいただいて普段の定期メンテナンスの様子をご紹介します。 

 

 

 

>>>出荷調整の有無で性能も大きく変わります

 

 

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


梅雨入りで除湿機がフル稼働しています

西日本も梅雨入りしたようで店の除湿機がフル稼働しており、特に人の出入りが多い1Fは除湿機だけでは間に合わずエアコンも併用して除湿していますが、皆様もピアノ部屋の湿度をこまめにチェックしてください。

フル稼働中の弊社の除湿機




無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ