ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

花は咲くを弾いてみました

 

 

 

店頭のウェンドル&ラングAG -151Wで心を込めて『花は咲く』を弾いてみました。

この曲の歌詞です。

 

 

真っ白な 雪道に 春風香る
わたしは なつかしい あの街を 思い出す

叶(かな)えたい 夢もあった
変わりたい 自分もいた
今はただ なつかしい あの人を 思い出す

誰かの歌が聞こえる 誰かを励ましている
誰かの笑顔が見える 悲しみの向こう側に

花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く わたしは何を残しただろう

夜空の 向こうの 朝の気配に
わたしは なつかしい あの日々を 思い出す

傷ついて 傷つけて
報われず ないたりして
今はただ 愛(いと)おしい あの人を 思い出す

誰かの想(おも)いが見える 誰かと結ばれてる
誰かの未来が見える 悲しみの向こう側に

花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く わたしは何を残しただろう

花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く わたしは何を残しただろう

花は 花は 花は咲く いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く いつか恋する君のために

 

 

>>>ウェンドル&ラングの詳細はこちら

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノでほとんどの人が信じていること

ほとんどの人が有名ブランドの高級品を購入すれば快適なタッチと音色を手に入れることができると信じていますが、肝心なところが見落とされています。

快適なタッチと音色を求めるならば、出荷時は勿論ですがメンテナンスも調整と整音が必要不可欠です

調整を理解せずピアノの性能を語ることはできません

たとえばホールのピアノはコンサートごとに調律されますが、快適なタッチと音色を求めるのであれば毎回の調律とは別に、1年に一度2日間をかけたメンテナンスを行います、家庭のピアノもこれに準じたメンテナンスが必要です。 

ホールのメンテナンス風景








ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


88鍵チャレンジやってみました

つい先日Twitterで、カワイミュージックスクール広島店の楽しそうな企画を見つけました。

半音階で下から上がっていき最後まで弾ききった時のタイムを競う「88鍵チャレンジ」

早速調律師たちが初めてやってみました。

 

 

「88鍵チャレンジ」と「88鍵往復チャレンジ」

みなさんもやってみてくださいね。

 

 

>>>浜松ピアノ店 公式Twitter

>>>みきあつし(三木淳嗣)Twitter

>>>鍵盤のお手入れ方法はこちら

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ