ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

調整不良のピアノで練習していると力んだ演奏になる

調整不良のピアノで普段から練習していると必然的に力んだ演奏が身に付きますが、このことはほとんど知られていません。

YOU TUBEでもご案内しています

音大志向の学生さんのご試弾にも立ち会う機会が多い筆者ですが、さすがに難しい曲を力強くダイナミックにお弾きになる方が多いのですが、ただバンバン弾くという感じでピアニシモがないので演奏に繊細さを感じません。

その時に「たぶん今お使いのピアノは調整が出来ていないんだろうなあ~」思ってしまいます。

良く調整されたピアノならば、そんなに力まなくても軽く叩くだけでも十分に鳴りますが、普段から調整が出来ていないピアノで練習していると知らず知らず力んで弾く様になります。

調整が不十分なピアノでいつも練習されている方が、もし本番で良く調整されたピアノを弾くと第三者には荒っぽい演奏をするように感じられるのではないでしょうか。

ピアノの調整とは、鍵盤から打弦するまでのメカニズムにパワーロスがないように最適に調整することを言います。

良く調整されたピアノならば、大きな音も力まず出せますし小さな音も粒が揃った綺麗な音が容易に出せます、これを表現力豊かなピアノと定義します。

鍵盤から打弦するまでの複雑なメカニズムが微妙にリンクしています(アップライト)


鍵盤から打弦するまでの複雑なメカニズムが微妙にリンク(グランドピアノ)


一連のメカニズムを丁寧に調整して鍵盤からの力がハンマーにパワーがロスなく伝わり、弦のスイートスポットをハンマーが正確に叩くようにする必要があります(アップライト)




先ずは全ての鍵盤がスムースな動きになるように鍵盤調整が重要です


グランドピアノの鍵盤とアクション


弦のスイートスポットを正確に打弦するようにハンマーシャンク(棒)の歪みの修正も必要です

弊社のメンテナンスの作業風景を動画でご紹介しています。
ご紹介しているのは高級ピアノですが、弊社ではヤマハ、カワイその他のピアノでも同様なメンテナンスを行います。




当店でピアノを選ぶメリット

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

 無料資料の詳しいご案内はこちらから


 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


鍵盤の鉛(ウエイト)調整とは?

いかなるピアノも丁寧な調整で弾き易く表現力豊かなピアノになります。
しかし国産の高級プレミアムシーリーズのグランドでも鉛を一律に埋め込むので重い鍵盤と軽い鍵盤があり均一な重さの鍵盤にはなりません。

YOU TUBEでもご案内しています

鍵盤に埋め込まれた鉛


なので鍵盤が重さがアンバランスで弾き難いと感じられたり、さらに快適なタッチをと考えた場合は、一度、丁寧に調整をしてから個々の鍵盤の鉛調整(ウエイト調整)を行うと演奏者のお好みのタッチ(重さ)に均一に揃えることができます。

線を引き鍵盤に一律に埋め込まれる鉛(写真はヤマハ)


ヨーロッパの高級ピアノの場合は、メーカーで丁寧な調整を施した上で、鍵盤一つひとつの重さを測定してから個々の鍵盤の適正な位置に適正な鉛を入れていくので、全ての鍵盤の重さが均一になるので弾き易くなります。

たとえばスタインウェイの鍵盤ウエイトは47gに上記の手法で調整されていますが、国産高級プレミアムシリーズの鍵盤の中には鍵盤ウェイトが軽いものあったり逆に60g以上の重いものもあったりで、せっかくの高級ピアノですが鍵盤が重さがバラバラで弾き難いというお悩みの方も多くおられます。

弊社から出荷するピアノについてはすべて、メーカーとは別に、新品で3日間、中古品はその倍以上の作業時間をかけて調整をしてお届けしていますが、さらに均一で快適なタッチを希望される方には前述の個々の鍵盤の鉛(ウエイト)調整を弊社で行うようにしています。

鍵盤の鉛調整の施行例です
ディアパソンD-164Rが高級ピアノになりました!

ただ今、シゲル・カワイの鍵盤の鉛調整中です

鍵盤の重さに関するご相談が増えました


一鍵、一鍵、必要な重さを測り鉛の大きさと埋め込み位置を決めていきます


ヤマハ、カワイの高級ピアノも、最後の仕上げの工程、つまり丁寧な調整と鍵盤の鉛調整が手抜きになっているので、たとえ高級ピアノであっても弾き難いピアノが多くなります。

弊社の鉛調整の作業風景を動画でご案内しています


ここの丁寧な調整と鉛調整を満たすには、日本の大手メーカーでも今の技術者では人手が足らず、製造コストもかなり上がります。

そのような理由から大手メーカーも販売店もほんとんど調整を行わないのが現実ですが、弊社では独自に丁寧に調整を施していますので、弊社が販売(出荷)するピアノは、中古品でも新品でも快適なピアノに仕上げてお届けしています。



当店でピアノを選ぶメリット

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

 無料資料の詳しいご案内はこちらから


株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


調整作業を分かりやすく動画でご紹介しています

先ずは全ての土台である鍵盤調整から始めます

  №1.鍵盤調整

鍵盤がスムースに動き、全ての鍵盤の高さと深さを均一にする作業で、これが全ての基礎になるので重要です、作業時間は約8時間

 



№2キーフロントホール整調作業の動画(56秒)


 

 

№3棚板(ベティングスクリュー)の調整作業の動画(55秒)

 

 

№4 鍵盤傾き調整と高さ調整作業の動画(59秒)

 

 

№5 弦合わせ調整作業の動画(57秒)

 


№6サポート合わせ調整作業の動画(56秒)

 


№7バックチェック合わせ調整作業の動画(54秒)

 

 

№8 ジャック前後・高さ調整

ジャック前後調整作業の動画(41秒)

 



ジャック高さ調整作業の動画(39秒)

 



№9鍵盤の深さ調整

白鍵の深さ調整作業の動画(48秒)

 

 

黒鍵の深さ調整作業の動画(51秒)

 



№10 ハンマー接近調整作業の動画
(59秒)

 



№11ハンマードロップ調整作業の動画
(42秒)


№11打弦距離調整作業の動画(58秒)

 



№12ハンマーストップ調整作業の動画
(57秒)

 



№13レペティションスプリング調整作業の動画
(59秒)





№14ダンパー調整作業

ダンパーレバー・ブロック調整作業の動画(57秒)

 



ダンパーかかり調整作業の動画(59秒)

 



ダンパー総あげ調整作業の動画(58秒)

 



ダンパーストップレール調整作業の動画(60秒)

 


№15 調律作業の動画(50秒)

 



 №16ハンマー弦あたり調整作業の動画(56秒)

 



№17 ハンマー弾力調整作業の動画
(59秒)


ピアノが持つ本来の性能を発揮させるためには、いかなるピアノであれ丁寧な調整が不可欠です。



無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ