ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

“木“から車ができた!? 鉄の5倍の強度で重さは5分の1

この車のボディは“木”でできています。といっても、木材をそのまま使ったわけではなく、木を使った「新素材」で、その強度は鉄の5倍以上とも言われていて、しかも5分の1の軽さだそうです。

ヤフーニュースから


ピアノ屋として興味を持ち記事を読んでみました。
「より正確に言うと木材の半分を占める『セルロースナノファイバー』という材料を使って“硬い軽い材料”を作る。全部、植物由来のセルロースナノファイバーという材料で作っています。」(製造に携わった京都大学 矢野浩之教授)

奈良の法隆寺が築後1300年、コンク―リートのビルの寿命が長くて100年~200年、弦楽器のストラディヴァリウスが300年前、などを考えると同じ木を使ったピアノも木材の部分に関しては、同じ強度と寿命があるのかなと考えています。

ピアノの性能を大切にお考えの方限定で、資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


もうすぐクリスマス!

今年は伊ヶ谷の提案で、アマゾンで購入したクリスマスツリーを設置しました!



ピアノの性能を大切にお考えの方限定で、資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ハラミちゃんが岡山に来る!?

 

先日岡山市北区にある問屋町テラスに行ってきました。

実はここに期間限定でストリートピアノを設置することになっているので下見に行ってきました。

 

 

というわけで最新動画アップしました。

「ハラミちゃんが岡山に来る!?【ストリートピアノ】」

 

 

帰りに問屋町テラス内にある「フレッシュタルトのお店STYLE」で人生初のタピオカを飲んで(?)帰りました。予想外のタピオカでした。

他にも十数店舗のお店が入ってるのでよかったら行ってみてください。

 

 

>>>ハラミちゃんYouTubeチャンネル

 

>>>問屋町テラスHP

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ