ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

若い調律師がほとんど育っていません

ピアノの性能(タッチ、音色)は調律師次第ですが、肝心の若い調律師がほとんど育っていません。

かつては高校を卒業後、浜松のヤマハ・カワイの専門学校(1年間)や調律専門学校(2年間)に行きましたが、それも最近は応募者が減少して、ついには国立音大の調律科が定員割れのために廃止になりました。

しかもせっかく高い授業料を払って調律学校を卒業しても、就職して1~2年以内に辞めていく人が90%以上になります。

どのような人が調律師と生き残るのか?

かつては高校を卒業後すぐに調律師を目指す人がほとんどでしたが、少数ですが、今は大学を卒業後、一般就職してから自分自身を見直して仕事をリセット、やはり自分の好きなピアノ(ピアノ愛好家)に関わる仕事をしたいということで、調律師の道に入ってきた人は、多少遅咲きになりますが優秀な調律師になっていくように思います。

身近な例では、現在はピアノプレップ(東京都港区白金台)の店長の山内君、彼は慶応の経済を卒業してから何年かしてから調律師の道に入ってきて30歳の時に弊社に入社、今では素晴らしい調律師になっています。

山内君(左)とペトロフ社の社長(スザンヌ・ペトロフ氏)
都内港区白金台 ピアノプレップにて


弊社のスタッフの伊ヶ谷君は、やはり日大芸術学部を卒業後何年かして調律学校に入り、現在29歳ですが、山内君と伊ヶ谷君の共通点はピアノ演奏が上手いピアノ愛好家というところですが、このような人は元々好きな道なので、調律師の仕事(調整や整音)が好きなようです。

弊社店頭で調整中の伊ヶ谷君


ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ選びの問題点は簡単明瞭です!

ピアノ選びの問題点は、市場に良く調整をされたピアノがほとんどない(選べない?)ということに尽きます。

今は新品で粗悪品というピアノはほぼないので、ブランドの好き嫌いを別にすれば、ご自身の予算内で外装(木目やデザイン)が気に入ったピアノを購入すれば大きな問題はありません。また万人が好むタッチと音色というものは元々存在しないし部屋の音響でも印象が大きく変わります。

私は長年ピアノ業界に身を置き、自分なりにピアノの性能を研究してきましたが、ピアノの性能に関して言えばピアノの性能は調律師次第です!ということになります。

問題はきちんとピアノの調整ができる調律師が全国的にもほとんどいないということです。

調整が出来る調律師がいない理由

ヤマハ、カワイが浜松に期間1年の調律専門学校を作り(1年間の授業料は寮費込みで400万円ほど)、世に優秀な調律師を送り出したと自己PRしています。

問題は卒業生をすぐに現場に出し、有料を含め高い調律台数のノルマで仕事をさせるので、現場では調律をやるだけ(故障があればば修理)で、さらに利益を出すために意味のない乾燥剤を販売するだけで、仮にお客様が性能的な不満を訴えても、さらなる高級ピアノへの買い替えを勧められるだけです。

性能向上のために必要不可欠な整調や整音ですが、ベテランの調律師でも日常的な仕事は調律(調弦)だけなので整調や整音をやることがないので、調整と整音ができる調律師が育たないという困った現実があります。

ここまでの説明で疑問点やご不明な点がありましたら、お気軽に植田までお電話でご相談下さい。
フリーダイヤルはHPのトップページに記載しています。












ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


伊ヶ谷のテキトー耳コピ演奏動画Vol.7

急に冷え込みましたね。来週は最低気温が1度の日があるようです…。

 

寒くなってくると、なぜか堤真一と和久井映見さん出演のドラマ『ピュア』(1996年)が頭に浮かんできます。

 

そんなドラマの主題歌、Mr.Children「名もなき詩」を耳コピで弾いてみました。

 

 

 

今回は練習室のピアノで撮りました。

 

浜松ピアノ店では練習室を1時間1000円でレンタルして頂けます。

普段電子ピアノで練習されている方…、生ピアノで練習してみませんか?

 

貸練習室の詳細はコチラ⇒浜松ピアノ店 貸ホールと貸練習室


 

もし聴きたい曲などリクエストがございましたら、インスタグラムにてお願いいたします。

伊ヶ谷量市 インスタグラムアカウント↓

https://www.instagram.com/igaryo520/

 

伊ヶ谷量市 ピアノ演奏専用アカウント↓

https://www.instagram.com/ryo1indigoblue/

ピアノ大好き人間です!

伊ヶ谷 量市


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ