ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

出荷調整とメンテナンス№9,10鍵盤傾き調整と高さ調整

販売店が納品前に行う調整作業を出荷調整(整調・調律・整音作業、新品で約3日、中古品はそれ以上)と呼びます。

納入後の定期メンテナンスも基本的に同様の作業内容ですが、最初に出荷調整がしっかり行われたピアノであれば、ホール等を除き使用頻度や空調にもよりますが、個々の作業は微調整なので通常は約半日をかけた作業になります。
  
作業工程が多いので№24まで、1分程に編集した動画も交えてご案内しますのでご覧下さい。

【整調】9.鍵盤傾き調整


【整調】10.鍵盤高さ調整←59秒に編集、動画でご案内しています


【整調】10.鍵盤高さ調整←59秒に編集、動画でご案内しています


ピアノの調律とメンテナンス

出荷調整とメンテナンス№ 1,2,3,4,5  鍵盤整調

出荷調整とメンテナンス№6,7 フロント・バランスホール整調
 
出荷調整とメンテナンス№8棚板(ベッティングスクリュー)調整

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


出荷調整とメンテナンス№8棚板(ベッティングスクリュー)調整

販売店が納品前に行う調整作業を出荷調整(整調・調律・整音作業、新品で約3日、中古品はそれ以上)と呼びます。

納入後の定期メンテナンスも基本的に同様の作業内容ですが、最初に出荷調整がしっかり行われたピアノであれば、ホール等を除き使用頻度や空調にもよりますが、個々の作業は微調整なので通常は約半日をかけた作業になります。
  
作業工程が多いので№24まで、1分程に編集した動画も交えてご案内しますのでご覧下さい。

棚板は全ての鍵盤(筬 おさ)を支えている土台です。

棚板と鍵盤(筬)の間に無駄な隙間があると、その付近に載っている鍵盤にはエネルギーロスが発生し、鍵盤を叩いてもその力が上手く伝わらないので、その無駄な隙間を修正する調整です。

棚板調整風景←55秒に編集、動画でご案内しています

棚板調整風景←55秒に編集、動画でご案内しています
 

ピアノの調律とメンテナンス

出荷調整とメンテナンス№ 1,2,3,4,5  鍵盤整調

出荷調整とメンテナンス№6,7 フロント・バランスホール整調

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


第11回ピアノ・リレーコンサートのお知らせ

第11回ピアノ・リレーコンサートの日程が決まりました!

前回から約1年ぶりの開催となります。長らくお待たせいたしました。


【開催日時】 2017年12月17日(日) 13:30開演

【場所】   浜松ピアノ店3階ホール

【募集人数】 15組~20組を予定

【参加料】  お一人様 1,000円

【参加条件】 開演から終演まで参加いただける方。連弾・他の楽器とのアンサンブルもOKです。

【演奏時間】 お一組様 8分以内

【受付期間】 2017年10月17日(火)~11月30日(木) ※初めて参加される方の優先枠を設けましたので、前回参加された方は11月1日(水)から受付開始とさせていただきます。


 

10月17日から受付開始です。お申込みお待ちしております♪

私事ですが、4月に入社してはじめてのリレーコンサートとなります。参加されるピアノ愛好家の皆さまが、楽しい音楽時間を過ごしていただけるように努めていきたいと思います。是非ご参加ください。

僕も演奏予定でいますが、何を弾こうかずっと悩み中です(笑)

クリスマス間近の開催なので、クリスマスソングもいいかもしれないですね♪

質問などございましたら、電話やメールでお問合せください。

ピアノ大好き人間です!

伊ヶ谷 量市


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ