ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ご自宅のピアノメンテナンス

岡山も雨の日が増えてきてもう梅雨入りですね。例年に比べ今年は早い気がします。

最近はピアノの部屋にきちんと除湿機を設置して管理しているご家庭が増えてきました。
そのおかけでピアノの状態が安定して、メンテナンスの際も微調整でたくさんの項目を行なうことが出来ています。

 

今回のYouTube最新動画は、弊社から3年ほど前に岡山市内に納品したディアパソンDR-30。

許可をいただいて普段の定期メンテナンスの様子をご紹介します。 

 

 

 

>>>出荷調整の有無で性能も大きく変わります

 

 

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


梅雨入りで除湿機がフル稼働しています

西日本も梅雨入りしたようで店の除湿機がフル稼働しており、特に人の出入りが多い1Fは除湿機だけでは間に合わずエアコンも併用して除湿していますが、皆様もピアノ部屋の湿度をこまめにチェックしてください。

フル稼働中の弊社の除湿機




無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


展示用に入荷したピアノを調整中です

店頭で調整中のフォイリッヒUniversal122  



1台の調整を仕上げるにはたくさんの調整項目がありますが、やれば性能(タッチや音色)が大幅に向上します


アップライト 進行状況表

お奨めブランド フォイリッヒ



無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ