ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの気楽な試弾は難しい?

昨日、東京からご来店頂き「東京でもいろいろ試弾して回られましたか?」という質問に「気軽に試弾するのが難しい」という話を聞いて、そう云えば岡山のヤマハのショールームも「ご試弾は係員までご相談下さい」の張り紙があったので、真剣に購入を考えている人以外の試弾は気が引けて難しいのだと気がつきました。

弊社の場合は、来店=ご試弾ということになるのですが、ピアノ専用の自社店舗なので、入店してしまえば静かな環境で落ちついてご試弾いただけるのですが、お客様も入店時にある程度の緊張感があると思うので、お客様の立場からするとピアノの気楽な試弾は難しいのではと改めて考えました。

冷やかしのお客様を含めて皆様のご試弾を歓迎しますのでお気軽にご試弾にお立ち寄りください。






無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノの搬入・搬出の仕方

‏弊社2階にあるグランドピアノが次々とお嫁入りして入れ替わっています。

1階であればピアノの搬出は30分くらいで済むようですが、2階になると窓からでないとピアノを出せないので運送屋さんもいつも大変そうです。

そんな中つい先日、イタリアから届いた新品ファツィオリピアノの搬入・開梱の様子をマッチョなピアニストのフォルテ君が動画をアップされていました。まだ見てない方はご覧ください。

その映像がこちら
↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

 

ついでといってはなんですが、弊社の2階からグランドピアノを搬出する様子も撮っていたので興味ある方はこちらもご覧ください。

 

クレーンを使うと運送費がアップするのも、この映像を見ればよく分かると思います。

 

 

 

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


浜松ピアノ店の納品までの流れと他社との違いは?

※他社の納品までの流れ

メーカーから入荷したピアノをそのまま納品して、納入後は調律をしてお引渡しが完了、すなわち調律しかしないのが普通です。



納入後のメンテナンスも


※浜松ピアノ店の納品までの流れ

弊社の場合は一旦店頭に入れ独自に出荷調整(調整・調律・整音)をしてから納品、納品後も1週間程度の時間をおいてから半日をかけた納入調整(調整・調律・整音)をしてお引渡しが完了します。

納入後のメンテナンスに半日をかけます


※浜松ピアノ店の考え方

弊社はピアノはイージーオーダーの楽器と考え、個々のピアノの本来の性能を発揮するために先ずは丁寧な調整を行いその上で演奏者の好みの音色とタッチに仕上てお渡し(契約完了)と考えています。

最高級ピアノのファツィオリピアノを除けば、ヤマハ、カワイを含めメーカー(輸入ピアノは日本法人)での出荷調整がほとんど行われないので、弊社がメーカーの代わりに3日間をかけた出荷調整を行います。

お届け後はピアノ部屋の音響と演奏者の好みの音色とタッチに仕上て販売契約の完了とします。
以降の定期メンテナンスも調整・調律・整音の3点セットで半日をかけて行います。





無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ