ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

整調と整音が語られないピアノ業界の不思議

ピアノの性能(音色・タッチ・響き)を評価する時に、性能に重要な影響を及ぼす整調と整音が全く考慮されることなく、単にブランドイメージだけで語られているのがピアノ業界の不思議なところです。
 
調律の所要時間は1時間少々ですが、整調作業は2~3時間、半日、1日(8時間)、2日(16時間)~と作業時間にも大きな幅があり、整音も丁寧に行うと半日から1日かかりますので、整調・整音済みと云っても手間をかける時間で性能に雲泥の差が出ます。
 
 ピアノの整調とは?
ピアノの整調とは丁寧にメカニズの擦り合せをした上で、歯の矯正を行い歯の噛みわせ調整をすれば歯並びが美しいだけでなく、物がサクサク噛めるようになりますが、これがピアノの基本的な整調作業なので、一通りやると最低でも2日はかかる作業です。
 
ピアノの整音とは?
ハンマーが弦を正しく叩くようにした上で、ハンマーの形状を整えハンマーの硬さを調整することで音色を整えていく作業です。

先ずは弦当たりから始めます、弦当たりとは3本の弦を同時にハンマーが叩くように調整する作業です。

カーボン紙で弦に色をつけてから打弦するとハンマーに打弦跡が残りますので正確な弦当り調整が可能になります。


ハンマーが弦を叩いていない部分だけを少し削ります

最後にハンマーに針を刺して音色の粒を揃えます


これも歯の噛みわせ調整に似て、1音の3本の弦に対してハンマーが同時に弦を叩くように弦またはハンマーを修正しますが、正常な弦合わせができていないと本来の音が出ません。

さらにハンマーの形状や堅さで音色にバラツキや音色や響き自体が変ってきますので、これを演奏者の好みの音色に音色の粒を揃えていく作業で、さらにソフトペタルを使った時の音色も重要です。
 
整音はこのような作業内容ですので、このようにやるには普通の新品ピアノで半日から1日の作業時間が必要です。

いかなるピアノの性能も、どこまで入念に調整するかと大きな差がでますし、さらに演奏者の好みのタッチと音色に仕上げるので、ピアノという楽器はいわばイージーオーダーの楽器です。

独自の出荷調作業を動画でご案内

ピアノの性能を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ