[ ]純ヨーロッパ製ピアノ ペトロフピアノのお奨め ④
弊社は多くのペトロフを東京に納品していますが、それは東京で多くのピアノ店を試弾して回られても納得できるピアノがなく、丁寧な調整をするという弊社のHPを見られてわざわざ岡山の弊社まで来店されご購入頂いた方々です。
そのような背景から東京にもきちんと調整するピアノ店がないということで、5年前にプレップ・アップ(出荷調整の意)からヒントを得て、ピアノプレップという名称で、都内港区の白金台に小さなペトロフピアノの専門店を弊社の元技術社員の山内君と共同で立ち上げました。
当初は業界筋からペトロフだけの小さな専門店を立ち上げることは随分懐疑的に見られていましたが、丁寧な調整をする店は他にはないという確信がありましたので、若い山内君にペトロフの運命を託して立ち上げましたが、やはり丁寧な調整をしたペトロフは、ピアノをお弾きになる方には高い評価を頂き現在に至っています。
東京出店に関して事前にペトロフ社に相談したところ、ペトロフは東京に販売拠点がないということで、ペトロフ専門店を日本の中心である東京に作ってくれるなら、ペトロフ社が全力で応援すると云う話になり立ち上げることになりました。
東京にペトロフ専門店の立ち上げる話を煮詰めるために、弊社に来店されたペトロフ社のスザンヌ・ペトロフ社長(右奥)と営業担当者のタベット氏(岡山市内のうどん屋さんにて)
念願のペトロフ専門店 ピアノプレップ 都内港区白金台
オープン時にもわざわざ来日、来店してくれたスザンヌ・ペトロフ社長
余談ですがファツィオリ・ジャパンのアレック・ワイル氏と筆者は、彼がスタインウェイ時代からの友人ですが、彼は一足早くに同じ港区にファツィオリ専門店を立ち上げたのですが、これも私にとって都内にペトロフ専門店を立ち上げる大きな動機になりました。
友人のファツィオリ・ジャパンのアレック・ワイル氏(写真左)をペトロフ社のタベット氏と訪ねました
ちなみに筆者がプラハに宿泊したホテルの外壁の色がこんな感じでした。
プラハのホテルの外壁を参考にして塗り直した弊社の外壁
お奨めブランド ペトロフ
ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています