ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの寿命が語られる時

ピアノは手間(コスト)をかければ100年以上は優に使えますので、本来はピアノの寿命を気にすることはないのですが、弊社HPでピアノの寿命のページをたくさんの方が閲覧されているので、皆さん、ピアノの寿命が気になるようです。

ただ現実にはほとんどのピアノが新品時から調律しかされず、故障は修理するにしても性能を左右する調整(整調)や整音を全くされずに弾き続けられているので、十年もするとタッチが重く音色や響きも悪くなります。それを出入りの調律師さんに訴えるとそろそろ寿命なので買い替えを薦められます、このようなケースが現実には多いようです。

弊社での実例

過去に弊社でスタインウェイをご購入頂いたピアノの先生がおられました。先生「やはりスタインウェイは好いわ!」私「スタインウェイのどこが好いですか?」先生「スタインウェイはトリルは効く、うちのヤマハはトリルが効かない」とのお話でした。

お使いのヤマハグランドC3を下取りにということなので、部屋の下見を兼ねてヤマハのC3の下取り査定にお邪魔してトリルが効かないというC3を見させていただきました。

試しに鍵盤を下から少し持ち上げても鍵盤が上がったままで下がらず、タッチもドローとしてこれではトリルが効かないはずです。調律は毎年ヤマハの調律師さんにお願いしているとのことなので、調律カードを拝見すると、ヤマハのベテラン調律師が毎年調律していることが分かりました。
 
このような例が典型で、トリルが効かなくなった時が買い替え時期、すなわち寿命と云われることが実際には多いように思います。

調整の基本(土台)は鍵盤整調

88鍵全ての鍵盤の高さと深さを均一に調整して、フトントキーピン、バランスキーピンを磨き、付随するフェルトを適切に調整すればどんなピアノでも弾き易いピアノになりますが、鍵盤調整には手慣れた技術者でも1日の作業時間になります。












 
ピアノの寿命

ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ