ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ 親指酷使し腱鞘炎 の新聞記事を読んでピアノ屋として思うこと

5/10の読売新聞朝刊の記事「ピアノ 親指酷使し腱鞘炎」で、お医者さんが対処療法を書いていましたが、ピアノ屋としてはお医者さんとは別の見方もあります。





 
ご相談者はピアノ講師をされていて、レッスンの他に演奏会も重なるためにピアノの練習が欠かせず、その結果として親指が腱鞘炎になったそうですが、練習をしばらく休むと痛みはなくなるそうです。
お医者さんの診断では腱鞘炎の一つだそうで、指を休ませるか、湿布するか痛め止めを打つしかないようです。

個人差もあるので絶対という訳ではないのですが、ピアノ屋の私からみれば、一度、ピアノの調整をきちんとやれば、猛練習しても腱鞘炎になる確率は随分低くなると思います。
それと同時に鍵盤のレスポンスとコントロールが良くなるので、表現力豊かなピアノになり、自然に聴かせる演奏ができるようになります。

腱鞘炎にならないためにピアノの性能を大切にお考えの方は是非、ご覧ください。
個々の調整作業を1分の動画に編集してご説明しています

先ずは土台である鍵盤調整から、これだけでも随分弾き易い(レスポンスの良い)ピアノに変身します。


ピアノという楽器は、ご存じのように鍵盤からアクションというメカニズムを通して打弦するという複雑な構造の楽器なので、鍵盤から打弦するまでのメカニズムが十分に調整されていないと、どうしても力が入り無理な弾き方になるので腱鞘炎になるようです。

歯に例えると歯の矯正をして歯並びを良くしてから噛みわせ調整をすると、力まなくても食べ物がサクサク噛めるようになると同じで、大きな音も力まなくても出ますし、小さな音も綺麗に出るようになります。

調律が狂うとよくわかるので調律されますが、鍵盤から打弦するまでのメカニズムについては少しづつ不具合(不調整)の度合いが大きくなってくるので気づき難いのですが、定期調律ごとに少し時間とお金は余分かかりますが、メカニズムの丁寧な調整を調律師さんにお願いすると大概は解決するように思います。

ピアノの調律とメンテナンス

弊社でピアノを選ぶメリット

ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料(小冊子、DVD,CD)を無料進呈しています

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ