[ ]調律は半年か、1年ごとか?とよく質問されます
ピアノの調律は音の高さを合わせる作業ですが、調律の保持時間は設置環境により短時間でも微妙に狂ってきますので、その意味では調律は瞬間的な芸術と云えます。
私見ですが、少々調律が狂っても気にならないということであれば、調律は耳障りになった時にやれば良いと思います。
良く云われるように調律をしなかったらピアノが壊れるということはなく、長く弾かないのであればむしろピアノを休めるという意味で調律の必要はないと思います。
弦楽器は弾かない時は弦を緩めますがこれはピアノも同じで、弦が緩むとその分、響板に対する弦圧が低減するので響板には優しいことになります。
但し、長く調律をしなければ弦が緩んでくるので、今度、弾く時には元の音程に戻すのに少々手間がかかりますが。
余談ですがスタインウェイやファツィオリのようなメーカー系のショールームの場合は窓がなく壁に囲まれ温度と湿度が常に一定になるように24時間の空調管理をしていますので、このような場所だと演奏しない限りは調律は狂いません。
窓が多い弊社のようなショールームは温度変化が大きいので調律が狂いやすく、展示ピアノは数ヶ月に一度の調律を心掛けています
ご自宅のピアノ部屋も出来るだけ安定した空調管理(温度と湿度)を心掛ければ、調律の頻度を少なくすることができるので維持費も安上がりになりますが、逆の場合は短期間で狂ってきます。
ちなみに故、中村紘子氏のご自宅のピアノは1ヶ月に1回とお聞きしたことがあります。
弊社ではスタインウェイをモデルにして独自に、整調・調律・整音の作業風景をDVDに記録、無料資料として配給しています。興味をお持ちの方はご請求下さい。
ピアノの調律とメンテナンス
間違いだらけのピアノ選び!性能を大切にお考えの方必読です
ピアノの性能(タッチ、音色、響き、表現力)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています