[ ]ヨーロッパ製ピアノと国産ピアノの違いは?
ヨーロッパのピアノと国産ピアノの違いは何ですか?というご質問をよく頂きます。
構造(仕組み)自体は新品も古いピアノ、メーカー、国籍を問わず同じですが、違いは考え方の違いです。
生産性を重視したピアノ作りが国産ピアノ、楽器としての音色や響きを重視したのヨーロッパ製ピアノという分け方があります。
スタインウェイのアクション
ペトロフのアクション
ヤマハのアクション
ヨーロッパ製のアクション取りつけネジが金属
写真はペトロフピアノのもの
日本製はアクション取りつけネジはプラスティック
写真はヤマハピアノのもの
スタインウェイのペダル部分
ペトロフのペダル部分
ドイツの老舗ブランドのフォイリッヒのペダル部分(中国で委託生産)
ヤマハのペダル部分
ペダル部分を拡大、木と板バネを使用したヨーロッパブランド(ペトロフ)
木の代わりに金属パイプにコイルバネを使ったペダル部分(ヤマハ)
基本的に同じ構造ですが、細かく見て行くと違いがわかります。
アクションは打弦時に振動が出ますが、しっかりねじ止めできれば問題ないのでプラスティックであろうと金属であろうと性能には関係ないように思いますが、コストと生産性を重視すればプラスティクになります。
ペダルのバネもオン、オフだけならコイルバネでも良いのですが、板バネはハーフペダルやクオーターペダル(ペダルの効果を少しだけ使う)の時に有効です。
ただ、これらは細かく見ていけばという話で、楽器の本質である音色や響きにはほとんど影響はないように思います。
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから