[ ]中古ピアノの魅力とは?
中古ピアノの魅力は新品に比べて安いということですが、少し長い目で見ると必ずしも安くはありません。
YOU TUBEでもご案内しています
中古ピアノは新品に比べて性能的に劣るというイメージがありますが、その理由は内部の消耗部品の劣化や錆、さらに以前の悪い癖が残っていますが、それらのリセットだけで相当な手間がかかる上、その後の丁寧な調整が省かれている中古ピアノが大半なので、中古ピアノは安いけれど性能が劣ると評価されるわけです。
しかし楽器としてみれば基本的には古いピアノの方が優れています。木材は年数を経ると硬く強固になりますので、古い弦楽器が高く評価されるのと同様に、木材を主体としたピアノも同様に古いピアノの方が楽器としては鳴りが良く魅力的なピアノになります。
但し構造がシンプルな弦楽器と違いピアノは消耗品(弦、ハンマー、フェルト類)が多いので、まだ消耗品の良好なピアノを厳選して一度丁寧にリセットするか、あるいは消耗品を新品の高級品に交換した上で、丁寧に調整(整調・整音)すれば同クラスの新品より楽器としての性能(音色や響き)は良く、味のある魅力的なピアノになりますが、お値段もそれなりになります。
弊社でリニュアルした1960年代のヤマハ
中古ピアノのメリット・デメリット
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから