ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

メンテナンス費用はどこまでやるかで異なります

お宅のピアノの調律代はいくらですか?というお電話をよくいただきます。

ピアノの調律代は、定期調律(1年に一回程度)でアップライト¥15,000-、グランドピアノ¥17,000-で(作業時間は1時間少)が一般的な相場で、調律の空き時間が長い場合はもう少し高くなります。

たとえば弊社の一般的な調律代金(定期メンテナンス費用)は、UP,GP、メーカーに関係なく、整調・調律・整音の3点セットの約半日の作業時間で行い、弊社ユーザー様の場合は2万円頂いていますが国産、輸入、UP、GPどれも同一料金です。尚、ピアノの乾燥剤は不要です。

メンテナンスは鍵盤調整から始めます

弊社が考えるピアノのメンテナンスのあり方

新品であれ中古品であれ、納品前に出荷調整(新品で3日間、中古品は約その倍)を行った上で納品、お届け後は、部屋の音響と弾き手の好みに合わせた最適なタッチ、音色、響きになるように、再度、整調・調律・整音をセットで行なうのが納入調整や定期メンテナンスの考え方で、内容が同じなので料金もUP、GP、国産、輸入に関わらず作業時間が同じの場合は同一料金です。

下記はファツィオリの定期メンテナンス風景、ちなみに費用は2万円です(交通費別)


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ