[ ]本来、ピアノはセミオーダーが可能です!
同じメーカーなら性能も同じと考える方が多いのですが、実は同じメーカー、同じ型番のピアノでも整調・整音次第でタッチや音色も大きく変わる楽器です。
さらに最終的には部屋の音響を考慮して演奏者好みの調整・整音を施せば最良のピアノの仕上がります。
ですから安価なピアノでも丁寧な調整を施し部屋の音響も考慮し演奏者の好みに合わせた音色とタッチに仕上げたピアノ(カスタマイズした)は、演奏者に取って手放せないほど魅力的なピアノになります。
ピアノは鍵盤から遠隔操作で演奏する楽器という意味で他の楽器と根本的に違うので、肝心な音色やタッチは演奏者の好みに合わせて調整・整音する楽器ということです。
逆にいくら高級ピアノを購入しても十分な調整と整音が省かれていれば高級の意味があまりないことになります。
この概念を理解されるとピアノ選びの概念も大きく変わります。
ピアノの性能は、ピアノの基本性能、部屋の音響、調整と整音の3つの要素で決まります。
ピアノの性能を決める3つの要素
必要な作業時間の割合
整音で好みの音色に近づけます
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから