[ ]ピアノは仕上げの整音で音色の印象が大きく変わります
このメーカーはこんな音色と語られることが多いのですが、実は仕上げの整音で同じメーカーのピアノでも印象が大きく変わってきます。
ピアノは丁寧な調整を施してから調律、そして最後に行うのが音色の粒を揃える整音です。
整音とはハンマーの弾力を調整して好みの音色に全ての音色を整える作業のことですが、固いハンマーで打弦すると音色もきらびやかになりますが悪くすると耳障りになります。
逆にハンマーに針を刺してハンマーに弾力を持たせると(柔らかく)しっとりとして落ちついた音色になります。ですから整音次第で同じメーカーの同型ピアノでも音色や響きの印象は随分変わります。
たとえばニューヨークスタインウェイのチーフテクニシャンでホロビッツの専属調律師フランツ・モア氏も、スタインウェイをホロヴィッツの希望に合わせた音色やタッチに仕上げるのに相当苦労されたと著書で述懐しています。
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分