[ ]一戸建ての防音対策のご提案
一戸建で一番強い防音壁は壁であり弱いのは窓になります。
ですから一番手っ取り早い防音対策は窓を二重サッシにすることです。
その際はサッシとサッシの隙間を10㎝以上開けると遮音効果は数倍違うようです。
但し、後からの改造は10㎝以上空けると見た目が少し不細工になる可能性があります。
換気扇があれば防音タイプのものに交換のが好ましい
さらに予算が取れればドアを二重にすること
ここまでやると音楽スタジオ並みに外部の音が全く聞こえない無音室に近くなり、ピアノはもちろん夜中でもドラムを交えたジャズセッションが可能になります。
弊社のお客様ですが、新築時から防音設計にしたので防音効果は抜群、住宅街にも関わらず金曜日の夜は仲間が集まりピアノとドラム、ウッドベースで夜中までジャズセッションを楽しまれているようです。
後から防音工事をすると二重手間になり高額になりますが、新築時に最初から防音室にするとさほど高額にならず高い防音効果が期待できます。