ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

防振浮床工事のお話 山形県

弊社でスタインウェイB-211をご購入いただいた山形県の個人病院様(3階建ビル)のお話ですが、このピアノ室の階下が入院患者さんの部屋になっているので、地元の業者で予め防音工事を行った上で、スタインウェイをご購入いただき、仕事が終わった夜に奥様が心置きなくお好きなピアノをお弾きになる予定でした。

ところがいざピアノをお弾きになってみると、階下の入院患者さんにはピアノの音が聞えるようで、もう落ちついてピアノが弾けないので、どうしたものかご相談がありました。

 そこで私の防音のお師匠さんである大阪の(有)テクニカルサウンドの中辻社長さんをご紹介して、こちらに設計施工してもらったのが今回の床防音だったわけです。

 この防音床の図ですが、徹底して振動を床下に伝えないように床を浮かしてゴムで支えるように設計(防振浮床)されているのが凄いところなのですが、この仕組みをコンパクトにしたのがピアノ架台です、詳しくはピアノの防音対策をご参照下さい。
20131224145938

20131224150351

 この防音工事の現場は山形県ですが、わざわざ大阪から山形まで職人さんを連れて車で工事に行かれたようです。

 その甲斐があり、ご満足の行く防音になったようで、防音業者を紹介した私にお礼にということで、わざわざ山形県から10㎏入りの山形産の甘くて大きなリンゴを一箱送ってきていただきました(ありがとうございました!)

 
dsc_0228

詳しくはピアノの防音対策をご参照下さい。

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ