[ ]大半のピアノは性能の半分ほどしか出していません。
その訳はピアノが他の楽器と違い、鍵盤から複雑な構造のアクションを通してリモートコントロールで打弦する楽器ということが考慮されていないからです。
アップライトのアクション
グランドピアノのアクション
鍵盤やアクションメカニズムは、木を主体(他にフェルト類や金属)に構成されており自然素材の宿命として新品のピアノでも必ず伸縮や歪みが必ず起きますので、それらの伸縮や歪みを正し丁寧な擦り合わせ調整をしてやらないと、鍵盤からの力がハンマーまで上手く伝わりません。
ピアノが本来の性能を発揮をするためには、調律だけでなく丁寧な調整が不可欠です
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分