[ ]メンテナンスは整調・調律・整音の3点セットが基本です。
ピアノは鍵盤を押すとアクションが動きハンマーで弦を叩く、いわば打楽器でもあります。この打楽器であるアクションメカニックを一つずつ精密に調整することを整調といいます。
そして弦を叩くハンマーフェルトの弾力、つまり音色の硬さを88鍵揃えていく調整を整音といいます。
実はこの整調と整音こそがピアノの本来のポテンシャル(性能)を引き出してくれるのです。
先ずは鍵盤整調です。
鍵盤がスムースに動かないといかなるピアノも弾き難くなります。
続いて鍵盤の上に載るアクションやダンパー等の調整です。
次が、よくご存じの調律シーンです。
最後が音色の粒を揃える整音です。
例えばコンサートホールのスタインウェイは年に1度丸2日間(16時間)かけてメンテナンス(保守点検)を行ないます。1時間調律をして残りの15時間は整調と整音に当てます。それだけ整調と整音はピアノにとって重要なのです。
ご家庭のピアノのメンテナンスは、半日かけて整調・調律・整音の3点セットを行なっていくと、どのようなピアノでも見違えること性能アップしてきます。
多くのピアノが1時間少々の調律だけになっていますが、それではどんどん弾き難く音も悪いピアノになってきます。
よく調律代はいくらですか?というお問合せをいただきまますが、弊社の場合であれば、1時間の少々の調律だけで¥16.000-です。
しかし約半日かけた整調・調律・整音のメンテナンス¥25.000-(遠距離は別途交通費)ですので、調律だけより多少高くなりますが、対費用効果を考えると整調・調律・整音を同時に行うことをお薦めします。
ところで調律(メンテナンス)の頻度ですが、たとえば弊社の3Fホールの場合は、1ヶ月に一度に加えてコンサートごとに行っていますが、多くの一般家庭の場合は半年か1年に1度位ですが、部屋の温度、湿度が比較的安定し、お弾きになる頻度が少なければ1年に1度位でも大丈夫です。
ピアノは調律をしなくても壊れることはありません、逆に何年もピアノを弾かないということがハッキリしていれば、むしろ調律をしない方がピアノを休ませるという意味での有益です。
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分