ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

今のピアノはデザインがシンプルです

昔のピアノはデザインに遊び心があり魅力的で凝ったデザインが多いのですが、今のピアノは一部を除いてコストダウンのためか、あるいはメーカーの情緒や感性の不足からからシンプルなデザインになっています。

現代のスタインウェイのシンプルなデザイン

  
 
素敵なデザインの譜面台に円錐の脚の1906年製プレイエル
6da5ffd6


 これもステキな1877年製のグロトリアン・スタインヴェックの譜面台
dsc_0177


 凝ったデザインの1877年製のグロトリアン・スタインヴェックの脚とペダル
dsc_0155


京都芸術センターにある1910年製のペトロフピアノ 脚と譜面台も凝っています。


外装のデザインは性能には関係ないので、今は高級ピアノでも大概はシンプルなデザインになってきています。

見方によれば芸術、文化というものは無駄の権化みたいな所がありますが、家に置くピアノはデザインも趣のあるピアノの方が、安らぎ愛着がわく気がします。

デザインは好みの問題もありますが、たとえば現代の多くの譜面台は単に平らな板ですがこれは演奏者には遮音板になりますが、譜面台が透けていると演奏者にピアノの音がよりダイレクトに伝わるという利点があります。

現代のピアノも探せば少数ですが、少しは遊び心のあるデザインのピアノもあります。

ディアパソンの譜面台は今でも凝っています
IMG_0737

現在でも素敵なデザインのウェンドル&ラング 弊社2Fに展示中
オーストリアの老舗ブランドですが、今は中国で委託生産されいるお陰でこのデザインでありながらお値段も¥2.129.000で購入できます。

ドイツの老舗ブランド フォイリッヒ  お客様宅にて
今は中国で委託生産されているため¥2.068.000-から購入できます


今でも凝ったデザインの純ヨーロッパ製のペトロフピアノ ¥2.530.000-

 

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ディアパソンの納入調整と防音対策

納品させていただいたディアパソンの納入調整にお伺いしました。

 

納品するにあたり設置環境が変わるので納品後の印象はどうかなと思っていたら、意外にも違和感なくご満足いただけたようです。

写真では少し見えにくいと思いますが、床が絨毯になっています。
これがフローリングに変わるとピアノ下から出た音がフローリングに反射して演奏者側にすぐに到達するので、少し音量がアップしたように聴こえ、また少し輪郭のある音にも聴こえます。

絨毯の場合は下から出る音が絨毯で吸音されるので反射音がフローリングと全く違う印象になります。

ですので、もし設置環境がフローリングで少し音がきついようでしたら、毛足の長いラグなどをピアノの響板の真下に敷くと、吸音材代わりになり解決できるかもしれませんので試してみてください。


今回納品させていただいたピアノはマスク仕様なので、ピアノの下から出る響板をレバーひとつで塞ぐことが出来ます。

 

 

 

さらに上はこのようなパネルと、屋根を閉じた時のわずかな隙間も特殊な構造で塞ぎ、上下を合わせると約40%音量をダウンすることができます。

 

ピアノマスクの仕組みはこちらからご覧ください。
>>>ピアノマスクの構造とその効果

 


今回大きな変化はなく、音色や弾き心地もお気に召しておられたので、ばらつきを微調整する程度でした。

 



最後に弾いていただいたら、「コロコロした音色が気に入ってて、高音部もきれいになっている」と喜んでいただけました。

ありがとうございました。

 

>>>お客様の声

>>>お薦めブランド ディアパソン

>>>防音対策


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ファツィオリのコンセプトは演奏者がピアノと一体化できること

演奏者がピアノと格闘するのではなく一体化できるというコンセプトで作られているのがイタリアのファツィオリピアノです。

ファツィオリピアノは1979年の創業でピアノメーカーとしては新しく、創業者のパオロ・ファツィオリさんは大学の工学科卒の技術者であり、音楽院のピアノ科を卒業したピアニストです。

スタインウェイより良いピアノを作るという夢、それはピアニストがピアノと格闘するのではなく、演奏者がピアノと一体化できるピアノを作るという情熱を持って立ち上げたイタリアの高級ピアノです。

当初は周囲の強い反対があり、ドンキホーテとも云われたようですが、それらの反対を熱い情熱で押し切り創業したと聞いており、今の時代では珍しい創業者オーナーが現役のピアノメーカーです。

今ではビジネス化されてスタインウェイが毎年数千台生産されるなかで、ファツィオリの生産台数は年間130台ほどと極少量生産です、さらに出荷のピアノは全てファツィオリさんが自ら弾いて承認したピアノのみを出荷しているそうです。

そのような創業者哲学もあり、国際ピアノコンクールの公式ピアノとして認定され、今ではスタインウェイの最大のライバルになっています。

現役創業者オーナーのパオロ・ファツィオリさん


都内港区南麻布 I様 ファツィオリ ピアノF212  
とにかくファツィオリのピアノに決めてよかったです。最高の伴侶ができました。これからが楽しみです。植田さん、アドバイスありがとうございました。




都内港区のファツィオリジャパンのショールームのご案内




お奨めブランド ファツィオリ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ