ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの防振インシュレーター(ゴム製)のご紹介

ゴム製の防振インシュレーター

ピアノのキャスターをゴムで支え、内部の空気層で床への振動を伝えない構造になっており、マンション等で階下へ振動を伝えません、お値段は1セット¥15.000~¥20.000-程度です。

ゴム製の防振インシュレーター 


通常は2種類のインシュレーター

普通、インシュレーターの材質は大きく分けて2種類あり、コスト重視のプラスティックが一般的(メーカー付属品で1セット¥600程度)ですが、お値段が高くなりますが、見た目は勿論ピアノをより響かせるために木製(無垢のくり抜き1セット¥16.000)を使うことがあります(弊社では木製が標準)

左2つが木製、右が標準的なプラスティック



ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています 資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


角野隼斗さんの才能にビックリ、弊社3Fにて

最近は岡山でもユーチューバーピアニストのコンサートが多いのですが、コンサート前日に指慣らしのために弊社の3Fホールが利用されることが多いのですが、今回も角野隼斗さんがコンサート前日に指慣らしのために弊社3Fホールを利用されました。

角野さんのピアノ伴奏で思い切り唄いました

最初の挨拶で「この方は歌が好きなんです」と紹介されたところ、角野さんから「それでは何か唄いますか?」と云われ、周囲から「唄え唄え、こんなチャンスは二度とないから」と囃し立てられ「愛の賛歌が好きです」と云ったところ、すぐさま抜群のイントロにつられついつい愛の賛歌を唄いました、

覚えていた歌詞は最初だけでしたが、合いの手も抜群に気持ち良かったのでラララで、最後まで唄い切りました、こんな経験は初めてでしたが、それにしても角野さんの才能にびっくりしました。

指慣らしに使われた弊社3Fホールのフォイリッヒ218Concert  Ⅰ 




ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています 資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


悪い習慣が身につく調整不良のピアノ

本来、きちんと調整されたピアノであれば基本的に鍵盤は軽く大きな音も力を入れなくても出ますし、小さな音も音色の粒が揃って綺麗に出せます。



調整不良のピアノで身につく悪い習慣

しかし多くのピアノは調整が不十分なので、調整不良のピアノをいつも弾いていると、大きな音も力を入れて弾きますし小さな音も出しづらくなるので、演奏者の気持ちを演奏で上手く出せません。

試弾に立ち会うことが多いのですが、弊社の展示ピアノは丁寧に調整しており上手い下手は別にして、そのようなピアノを弾くと大きな音は力一杯鍵盤を叩くので調律もすぐに狂いますし、音も割れてピアノが可哀そうになります。
弊社の展示のピアノを弾いてもらうと、大概は鍵盤は軽いし弾き易い、教室のピアノと全然違うと仰います、たぶんピアノ教室のピアノも調整が不十分なピアノが多いのではと感じます。

ホールのスタインウェイは良く調整されています

良く管理されたホールのスタインウェイは、普段の調律とは別に、一年に一度、2日かけて調整(保守点検)をされるので、軽いタッチでレスポンスが良くなっています。そのようなピアノをいきなり弾くと、当然、力んだ演奏になり、第三者からみると魅力的な演奏になりません。

但し調整されたピアノを2時間ほど弾き込むと本来の演奏ができるようになります

人は本能的に良い音を出したいと思っているので、日頃、調整不良のピアノを弾いている人でも、2時間位弾き続けると、そのピアノ本来の魅力的な演奏が可能になりますが、慣れるまで2時間ほど時間がかかります。

独自の出荷調整で音色・タッチ・表現力が大幅に向上します





ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています 資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ