ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

中古ピアノの個人売買のご相談をいただきました

ピアノに関するいろいろなご相談を頂きますが、中古ピアノの個人売買のご相談がありました。

知人が所有する新品から35年ほど経過した国産アップライトピアノで、元々中古品で購入されたそうですが、希望販売価格は25万円位だそうです。

上記と同様のピアノを仮にお隣の家でピアノを弾かなくなったので無料で差し上げますと云う話があったとして、これを我が家で使用しようとすると、鳴れば良いということであれば運送費込みの諸経費10万円位で収まりますが、外装は勿論、音色やタッチ、表現力という性能面にもこだわれば、外装磨きと整備、調整、調律、整音で30万位はかかります。

余談ですが、最近、長年の行きつけの散髪屋さん(4千円)の予約が取れないので、恐る恐る近所の千円カットの散髪屋さんに行きましたが、すでに髪が薄くなった私の場合は千円カットで十分満足でしたが、髪形を気にする人は高くてもやはりフルサービスの散髪屋さんでないと後悔すると思います。

ちなみに弊社の伊ヶ谷君に散髪のことを聞いてみたところ彼は2千円の所に行っているそうで、理由を聞くと千円のところで変なカットされるのが心配なので千円ではなく2千円のところに行っているようです。

ピアノの調整や整音もこれに似ていて、鳴れば良いと考える人は安価に、タッチや音色、表現力にこだわる人は丁寧な調整と整音が必要なのでそれなりの金額になります。







 
無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ファツィオリフルコンの納入調整にお伺いしました

年明けにフォルテくん宅へ納品されたファツィオリのフルコン(フルコンサートピアノ)の納入調整にお伺いしました。

 

ピアノを納品後、フォルテくんのYouTube動画でこまめにアップされていたので、音の崩れ方も事前に分かり(笑)納調当日も予想通り、ピアノ内部の鍵盤やアクションにも変化がありました。

 

新品のピアノは納品する際、出荷調整した場所から環境が変わるので、部品がその部屋に馴染むまでに時間がかかります。

特に最初の1〜2年は変化が大きいので、何度も調整してリセットを繰り返していくと良い状態で落ち着いてくれます。

 

今回の納入調整の様子と音の変化をフォルテ君が動画をアップしてくれているので、みなさまぜひ違いを体感してみてください。

 

 

 

>>>フォルテ君YouTubeチャンネル

>>>お薦めブランド ファツィオリ

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


初めてのピアノメンテナンス

最新動画アップしました。

初めてのピアノメンテナンスをされる時に、事前に準備しておくこと、そして当日調律師が来るまでに準備しておくと良いことについて解説しています。

この事前準備で実は一番重要なことは「〇〇管理」なんです。みなさん何か分かりますか?

 

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ