ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

1万人突破しました

ついにYouTubeチャンネル登録者数が1万人突破しました。

年内の目標だったので嬉しいです。たくさんのコメントもありがとうございます!

 

 

 

先日アップしたソステヌートペダルの動画も再生回数が6万4千回を越えて、ためになったという声もたくさんいただいてお役に立てて嬉しいです。またソステヌートの補足の動画もアップする予定です。

引き続きこれからもよろしくお願いします。

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ファツィオリの見学&試弾

先日ファツィオリジャパンへ見学と試弾に行かれたマッチョなピアニストYouTuberフォルテ君が、ファツィオリの魅力も含めレポートを書かれていましたのでご紹介します。

>>>最高級FAZIOLI(ファツィオリ)ピアノ見学&試弾

 

 

 

>>>フォルテ君YouTubeチャンネル

>>>お奨めブランドFAZIOLI(ファツィオリ)

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


大人が自分のために購入するピアノ

ピアノの一番多い購入層は、小さな子供さんの教育用で60%以上ではないかと推測します。

ご両親にピアノ経験がなくお子様もまだ小さい場合は、試弾が出来ないのでお値段とブランドだけで選ばれる方が大半ですが、お子様も小学校の高学年になるとお子様自身が弾いて気に入ったピアノを選ばれることもあります。

お子さんにはどんなピアノを選んだら良いか?

弊社の場合、大人が自分自身のためにピアノを購入される方が多いように思います。

大人の場合は外装のデザインや色(木目)は勿論ですが、タッチや音色がより重要で、ご自身が弾いて気持ちが良いピアノなら多少高価でも購入頂けますが、当然ながら性能に対する選定基準も厳しくなります。



音大卒の方はミスタッチを一番気にされますが、一般の方はタッチも重要ですが、腕前に関係なく自己陶酔でお弾きになる方が多いので、ご自身が出す音色を良く聞かれているのが特徴です。




 無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

 

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ