ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ディアパソンは志のあるピアノです!

志のあるピアノ  広島県安芸郡 / S 様

ご購入ピアノディアパソン D-164R ピアノマスク仕様

グランドピアノを検討し始めてネットでディアパソンを知り、小さなブランドながら独自路線を歩む存在が、勤務先の自動車会社の存在に通じるものがあり、ぜひ触れてみたい、と店頭にピアノがあった浜松ピアノ店へ試弾に行きました。

ショパンコンクールの調律師さんの物語をテレビでみて、ファツィオリの越智さんの職人魂に感銘を受けており、その点も勤務先の目指すところと通じるものを感じていたので、越智さんの志を引き継いでいらっしゃる調律師さんがおられる浜松ピアノさんにも興味があったのです。

試弾の結果、ヤマハ、カワイ、ボストン、価格帯が全く違う輸入ピアノなどを試弾済みだった娘は、ディアパソンがいい!と即答しました。音色や響きが魅力的で、浜松ピアノさんの店頭のピアノの調整がよかったので弾きやすかったのだと思います。
ピアノマスクが付いていてマンション生活に耐えられるのも、価格帯もいいな、と思いました。

ただ、実際に購入先の検討では、調律師さんの志を買って浜松ピアノさんにお願いするか、顔見知りの営業マンの顔を立て近所の店で買うべきか迷い、また、置場所にも決心がつかず、一年経ってしまいました。ディアパソンがいいという娘の気持ちは変わらず、マンションに対応できる小型ピアノだからこそ、性能を目いっぱい引き出したい、という思いがあり、浜松ピアノさんにお願いしようと心を決めました。

二回目に浜松ピアノさんに伺った時に、娘がもう少しタッチが軽い方がいいと言ったこともあり、納品前の出荷調整で鍵盤鉛調整をお願いしました。
結果は大正解で、納品時に弾いた時に、どこのホールのフルコン?という感じで店頭で弾いた時とは別物に仕上がっていました。
鉛調整は1000万円クラスのピアノでしかやられていないこと、とのことですが、まさにそのクラスのピアノの弾き心地になった、と思いました。
娘は近場のホールはかなり弾いていますが、ホールのピアノより弾きやすい、あったかい音も好き、心地いいと喜んでいます。

ピアノは育てていく楽器だとよく耳にします。
調律師さんという心強いサポーターを得て、これから娘と我が家のピアノが成長していくのを楽しみにしています。




お薦めブランド ディアパソン

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


浜松ピアノ店の流儀を語らせてください!

ピアノでココロ豊かな人生を

~ ご希望のタッチと音色に仕上げます。~

ピアノは自然素材で構成される複雑なメカニズム(鍵盤、アクション、ダンパーが絶妙にリンク)を通してリモートコントロールで打弦する楽器ですが、自然素材故に部品の一つひとつに必ず伸縮や歪みが生じるので、これらの修正と部品の擦り合わせ調整をしない限り本来の性能を発揮しません。

ピアノはそのような独自の特異性を持つ楽器ですので独自の丁寧な調整を施しご希望のタッチと音色に仕上げてお届けするのが浜松ピアノ店ならではの流儀です。ピアノ何でも無料相談室 フリーダイヤル0120-174-016までお気軽にご相談ください。

長く筆者なりの観点でピアノという楽器を研究してきましたが、このようなピアノ独自の特異性についてほとんどの方が、この当たり前のことを忘れている故に、高級ピアノを含め多くのピアノが本来の性能を発揮していません。

どんな高級ピアノでもリモートコントロールで打弦する以上、鍵盤からの力がロスなく打弦するハンマーまで届き、尚且つ、弦のスイートスポットを的確に叩かなければ本来の性能を発揮しません。

この問題に対処するためには、時間(新品で3日、中古品ならその倍以上)をかけた部品の修正と丁寧な擦り合わせ調整が欠かせないのですが、手間がかかり重要視もされていないので、多くの高級ピアノも調整が手抜きなっているくらいですから、使いこまれた中古品なら尚更、酷い状態で販売、納品されています。

しかし、いかなるピアノであれ、当たり前のことを手を抜かず順番通り当たり前のように調整すると格段に弾いて気持ちの良いピアノに変身することを知っていただきたいと強く思います。

中古グランドを購入された男性からのご相談例

ディアパソンD-164Rが高級ピアノになりました!


調整作業というのは技術力云々よりも、順番通り手を抜かず当たり前のことを当たり前のようにやる作業ですが、逆に単純作業の繰り返しで作業時間も長いので、これができる技術者も極めて少数です。










ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


メンテナンスのお客様の声(カワイKG-3C)


鍵盤が軽くなりました

岡山市中区 / O 様  カワイ KG-3C

昨年は12月のお忙しい中、ピアノの修理・調整に来ていただきありがとうございました。
鍵盤も軽く、音も華やかになりとても喜んでおります。
手放すしかないかと思っていたピアノも、プロの手にかかれば生き返るのだと驚きました。
ピアノを弾くのが楽しくなります。今後共よろしくお願いします。

メンテナンスのお客様の声


ピアノの選び方とその問題点


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ