ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

浜松ピアノ店 Weekly music Vol.9 ショパン/マズルカハ長調 作品24-2

古き良き時代のヤマハです!

 一般に古いピアノは新品に比べて性能的に劣ると考えらえる方が多いのですが、、鉄やプラスティックは年数経過に従い脆く弱くなりますが、ピアノの主材料の木材は年数が経過するほど堅く強固になるという特性上、古い弦楽器と同様に古いピアノほど楽器としての基本性能は優れるので、丁寧な調整を施すと新品以上に魅力的なピアノになる可能性があります。
 
ヤマハが最高のピアノを目指して作った頃の良質のピアノを、浜松の職人の森重氏が浜松の工房で丁寧にリニューアルした1台です。弊社1Fショールームにて
 ヤマハU1 ウォルナット艶消し チッペンデール仕様 1969年製 専用椅子付 ¥648.000-(税込)

田中先生に弾いてもらいました

ショパン/マズルカハ長調 作品24-2

演奏者 略歴
 田中節夫
桐朋学園大学卒業後、西ドイツ ハノーヴァー国立音楽大学を経て、パリ・エコールノルマルにて演奏家資格を取得、2001年、文化庁派遣で再びパリで3ヶ月間研修する。現在、山陽学園短期大学教授の傍ら各地で演奏活動を行なう。ピティナ正会員 ピティ 審査員


 弊社の中古ピアノが商品になるまで


ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
 只今、ピアノ選びで後悔しないために資料(小冊子、DVD,CD)を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


猛練習で腱鞘炎にならないためにも丁寧な調整が必要です!

読売新聞でピアノ講師が演奏会のために猛練習して腱鞘炎になったとの記事がありましたが、これをピアノ屋からみると、調整ができていないピアノで猛練習すると腱鞘炎になるというお話をさせていただきました。

しかしピアノの猛練習で腱鞘炎にならないためにも丁寧な調整が大切ですが、やはり演奏会やコンクールでのピアノ演奏は、聴衆や審査員に共感してもらえる演奏が一番大切です、そのためには日頃から良く調整された表現力のあるピアノで練習をする必要があります。

表現力のあるピアノとは、演奏者が望む大きな音を出す時も力まなくても無理なく出せて、小さな音やトリルも演奏者の意志に忠実に出せるピアノですが、これは高級品だから出せるわけではなく、ピアノの値段やメーカー、ブランドに関係なく、いかなるピアノであれ丁寧に調整すると表現力のあるピアノになります。

ピアノの調整とは鍵盤から打弦するまでの木とフェルト、金属を使ったメカニズムが最適に機能するように擦り合せ調整をすることです。

これは歯の矯正をしてから噛み合わせ調整をすると軽く噛むだけでサクサクものが噛めると同じ理屈で、鍵盤もレスポンスが良くなり演奏者の意のままにピアノが応えてくれるようになります。
 

確かに高級なピアノは基本的な音色や響きが魅力的ですが、だからといって猛練習で腱鞘炎になるのは安価、高級は関係なく、いかなるピアノであれ十分な調整をしないと表現力豊かなピアノにはなりません。



弊社は調整に関する記事が多いのですが、あまりにも調整の重要性について一般に認識(知識)がないので、機会あるごとに調整について取り上げています。

どんな名器も調整と整音なくしては愚器になります!

独自の出荷調作業を動画でご案内

浜松ピアノ店でピアノを選ぶメリット

ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料(小冊子、DVD,CD)を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ヤマハG5(1979年製)をリニューアルしたらどんな感じになるか?

古いピアノは新品より劣ると思われていますが、主材料の木材は、年数が経過するほど堅く強固になるという木材の特性上、古い弦楽器と同様に古いピアノほど楽器としての基本性能は優れるので、丁寧な調整を施すと新品以上に魅力的なピアノになる可能性があります。

浜松ピアノ店の中古ピアノが商品になるまで

1979年製のヤマハG-5の弦、ハンマー、チューニングピン、ローラー、フェルト類等を新品部品に交換、鍵盤も1鍵1鍵鉛調整をして均一なタッチに仕上げました。2Fレンタルルームにて



ハンマーはドイツのアベルに交換しました。




消耗品のローラーも高級天然皮革に交換しています。


39年前の古いヤマハG-5ですが、ピアノという楽器は古いから悪いのではなく、消耗部品を良質の部品と交換してきちんと整調と整音を施すと魅力的なピアノに生まれ変わるか良く体感頂けると思います。

ちなみにこのピアノ、140万円(税込)の売り物ですが、1時間¥15.00-でお貸しています
興味がある方は個室でゆっくり弾いてみてください。
 
浜松ピアノ店 貸ホールと貸練習室
 
弊社の田中先生に弾いてもらいました
ショパン/マズルカ ト短調作品24-1  演奏者 田中節夫 


演奏者略歴
桐朋学園大学卒業後、西ドイツ ハノーヴァー国立音楽大学を経て、パリ・エコールノルマルにて演奏家資格を取得、2001年、文化庁派遣で再びパリで3ヶ月間研修する。現在、山陽学園短期大学教授の傍ら各地で演奏活動を行なう。ピティナ正会員 ピティ 審査員
 
お手持ちの古いピアノをリニューアルされる時にも参考になると思います。

浜松ピアノ店 貸ホールと貸練習室

ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料(小冊子、DVD,CD)を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ