[ ]純ヨーロッパ製ピアノ ペトロフピアノのお奨め ③
今では少数派になった純ヨーロッパ製ピアノですが、なかでもチェコで作られるペトロフピアノは、社会主義時代が長かったので、西側の部品や工作機械が導入された現在でも、まだまだ昔ながらのヨーロッパの伝統的な手法でピアノを作っているところが何とも魅力的です。
チェコとペトロフを写真で少しご紹介します
カレル橋からプラハ城を望む

音楽が盛んです カレル橋にて

ヴルタヴァ川から見たプラハの夜景

夜も観光客でにぎわうプラハの旧市街地

ペトロフの工場は他社のような近代的な工場ではなく、現在主流の熟練工でなくてもすぐに生産できるラインで流れず、1台1台固定台の上でベテラン職人によって仕上げられます、これはもう日本の浜松のピアノ工場や他では見られない生産風景です。


現代の効率重視のラインで流れず固定台に載せられて、1台1台ベテラン職人の手作りです

アップライトもラインで流さず職人の1台1台手作り

現在主流の機械巻ではなく、今でも巻き線は手巻きの巻き線が使われています。


今でも年季の入った昔ながらの機械が使われています

グランドピアノの試弾室

ペトロフのフルコンサートピアノ
ヨーロッパでフルコンサートピアノを作っているメーカーは、スタインウェイのような有名ブランドを除けば今では少数です

ベテラン職人の手作のぺトロフピアノが、アップライトで約120万円から購入できるのは魅力です。
ペトロフPP118C1 チッペンデール仕様 弊社1F店頭にて

お奨めブランド ペトロフ
ピアノの性能(タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています




0120-174-016











