ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

浜松ピアノ店 Weekly music Vol.4 ショパン/練習曲作品10-12

毎週、店頭ピアノの演奏動画を配信しています。   

 Vol.4はフォイリッヒ Mod.122 ウォルナット艶消しでの演奏です。

ショパン/練習曲 作品10-12

演奏者 田中節夫

再生は画像をクリックして下さい。


演奏者略歴

桐朋学園大学卒業後、西ドイツ ハノーヴァー国立音楽大学を経て、パリ・エコールノルマルにて演奏家資格を取得、2001年、文化庁派遣で再びパリで3ヶ月間研修する。現在、山陽学園短期大学教授の傍ら各地で演奏活動を行なう。ピティナ正会員 ピティナ審査員


お奨めブランド フォイリッヒ
 
ピアノの性能を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています
 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


レポート「趣味で始めるピアノレッスン成功法」を作成しました!

子供の頃ピアノを習ったことがある方は多いと思いますが、多くの方が(一説では90%)が途中辞めされています。

大好きなピアノで、しかも物覚えが早い子供達がなぜ途中やめするのでしょうか?まして物覚えが悪くなった大人なら尚更のことです。

その原因は今までのピアノレッスンが音大受験やクラシックのピアニストを目指すためのものであり、ピアノで好きな曲を趣味で弾くという目的とは大きく違っていたことにあったように思います。

当たり前ですが、目指す所や目的が違うとアプローチやプロセスも違うのも当然のことです。

そのような思いから大人になって趣味でピアノを始めたいという方のためのレポート(10ページ)です。

最後までお読み頂くと、同じピアノでも従来のレッスン手法では難しいけれど、ご提案するレッスン方では、なぜ、自分が知っている曲や大好きな曲が自由に、しかも少ない努力で比較的簡単に弾けるようになるかご理解頂けると思います。
 
  こちらからPDFでお読みいただけます。
趣味で始めるピアノレッスン成功法 
  
 
ピアノの性能を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

  

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


多様性(ダイバーシティ)から見えてくるピアノ業界の変化

最近はダイバーシティ(多様性)という言葉がよく使われるようになり、企業求人も従来のような画一的な人材から多様性を持つ人材を採用する傾向にあるようです。

時代の変化が早く価値観が多様化する現代ですが、昔ながらの価値観が根強いアコスティックピアノ業界でも、従来のブランド指向のピアノ選びや経歴重視の先生選びから少しづつ変わってきているように感じます。

ところで職業柄、たくさんのピアノの先生とお付き合いがありますが、弊社のピアノ教室に凄い先生がいます。

どのように凄いのか?ということですが、初めてお会いした時の自己紹介で云われたのが「私は今まで嫌いな人に会ったことがない!」と言われたことです。

私の第一印象は「ウッソー、そんなことあるわけがない、よく云うわ」という受け止め方でした。

しかしその後、何度かお話をしたことがあるのですが、会話のなかで、相手(私)の長所?を的確に指摘して、それを上手く口に出して表現して、それに感謝の言葉を添えてくれ決して欠点は口にしません。

結果として別れた後、何とも幸せな気持ちになりますので、未だに100%信じられない気持も少しはあるのですが、前述の言葉はまんざら嘘ではなかったと思っています。

別にピアノの先生に限りませんが、彼女を見ていると指導者としては弟子の欠点を是正することも大切かも知れませんが、それ以上に、生徒の長所を伸ばすということが最も大切なことのように思います。

浜松ピアノ店の発表会風景 弊社3Fホールにて

かつて「僕って、褒められて伸びるタイプなんです!」と言っていた新人の演歌歌手がいましたが、大概の人はそうだろうと思います。

そんな彼女なので、目下、彼女のピアノ教室の空時間はゼロ、なにせ途中止めの生徒さんが皆無で、転勤等の事情がない限り空ができず、いつも生徒さんが一杯です。
 
ピアノ教室のご案内

ピアノの性能を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ