ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

お手頃価格で効果が期待できる防音グッズのご紹介

これはアップライトの後ろ(響板側)を塞いで音量を下げるタイプのグッズで、お値段は¥20.000~¥60.000-(税別)です。

 


アップライトの後ろ側はこんな感じで響板が丸出しですので、原理はここに上の写真のような蓋をして塞ぎ、音が外に漏れないようします。


こちらはグランド用の同じ原理の防音対策グッズですが、グランドは上下、特に下側の響板から音が出ますので、ここに蓋をして音を小さくします。
¥102.000-(税別)~

上側からの音量も下げます。


いずれもピアノ本体は加工することなく安価で確実な防音効果が見込めますが、欠点は音が多少籠ることと時々は緩めて空気を通した方がピアノのためには良いようです。

ピアノの防音対策

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノの運送費はいくら位かかるのか?

岡山大学の3階ホールへ搬入時の作業風景



住宅2Fへグランドを吊り上げて窓から搬入

運送費は地域格差がありますが市内の1F~1Fのアップライトピアノの移動で1万円5千前後、グランドピアノの場合は梱包料、開梱料含まれるので3万円前後となります、但し最近は人手不足のせいでピアノ運送費も今後は高くなりそうです。

グランドの国内移動はこのような布団による梱包になります。

これに上の写真のような2階吊り上げで1万円加算+特殊作業料、エレベーターの場合も1万円+特殊作業料ほどの加算になります。

案外安いのが長距離便で、たとえば岡山の倉庫から東京の倉庫までの運送費はアップライトピアノで1万5千前後、グランドピアノで3万円前後ですが、これは浜松を起点としたワンマントラックの路線便があり、これを利用すると倉庫から倉庫への運送費は比較的割安です。

ですから仮に岡山の実家1Fから東京の自宅1Fまでピアノを運んだ場合は、実家→岡山の倉庫→東京の倉庫→東京の自宅となり、アップライトピアノで5万円前後、グランドピアノで9万円前後になります。

船便のコンテナで、台数をまとめると海外からでも割安です。

ヨーロッパからの輸入の場合は、メーカーで1台1台梱包されてから1つのコンテナに入れて送られてきますので、ヨーロッパからの送料も1台1万円以下になります。 

チェコのペトロフ社からコンテナで浜松に入荷したペトロフピアノ

同じくハンブルグから入荷したスタインウェイ


海外からの輸入は、国内移動と違い厳重な梱包が必要になることですが、新品の場合はメーカーが写真のように厳重に梱包してくれますので大丈夫ですが、中古品の個人輸入の場合は梱包が大変です。

海外から1台だけの輸入の場合でも梱包さえ完璧にできれば、飛行機の貨物便も利用でき、たとえばチェコのプラハ空港から関西空港まで約500㎏のペトロフのグランドピアノを取り寄せても航空運賃は25万円程度です。

当店でピアノを選ぶメリット

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


目で見るヨーロッパ製ピアノと国産ピアノの違い

打弦時に振動しやすいアップライトのアクションですが、これは本体にしっかりねじ止めできれば問題ないので、別にそのネジの取っ手がプラスティックであろうと金属であろうと性能には関係ないように思いますが、国産はプラスティックのネジ、純ヨーロッパ製のペトロフピアノは真鍮のネジになっています。

ペトロフピアノの真鍮のネジ

ヤマハのプラスティックのネジ


アップライトのダンパーペダルとソフトぺダルのバネが、ヨーロッパ製は板バネ、国産はコイルバネです。

コイルバネはオン、オフなら問題ないのですが、ハーフペダルには対応できません、板バネならペダルを踏む圧力が一定なので任意の効かせ方が可能です。

スタインウェイやペトロフはペダルの微調整が効く板バネを使用

鉄パイプにコイルバネを使用するヤマハ、ハーフペダルのような使い方は難しい。

楽器として箱全体で豊かに響かせるには箱(ケース)の作り(材質)が重要ですが、国産は積層材(接着面がスポンジ状になり響かない)を多用し、ヨーロッパ製は無垢材が多く使われていて、この辺りが楽器としての響きに大きく影響しています。

ペトロフピアノの鍵盤蓋


ヤマハの鍵盤蓋


ペトロフピアノの無垢の支柱

ハンドメイドのペトロフピアノの響板


ヤマハの積層材の支柱

音色も響きも違いますが、外装や椅子のデザインも国産品にはないヨーロッパ文化の伝統と魅力を持っています。


 これだけの違いがありますが、それでいて価格はアップライトで120万円~グランドピアノで310万円~(税、諸費用込み)から購入できる純ヨーロッパ製のペトロフは何とも魅力的なピアノです。
 
お薦めブランド ペトロフピアノ

知っておきたい生産国表示のルール

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ