ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

弊社ショールームを動画(約2分)でご紹介しています

浜松ピアノ店のショールームを約2分の動画に編集してご紹介しています。

同じブランドのピアノであっても、丁寧に調整したピアノ特有の繊細なタッチ感や豊かな響きを体感頂けるので、いろいろな意味で参考になると思います、ピアノの研究がてらにでも、一度ご来店下さい。
 
1Fアップライト 2Fグランドピアノ 3Fホール
 


当店でピアノを選ぶメリット
 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


メーカー保証が1年より5年のピアノの方が優れているか?

ちなみに新品のヤマハ、カワイのメーカー保証は1年、有名ブランドのスタインウェイ社のピアノは姉妹品を含めて5年保証を謳っています。さらにお店のなかには中古ピアノの10年保証を謳っている店もあります。

一見すると長期保証のついたピアノはいかにも品質が優れていて安心のようにも見えますが、車のように具体的な保証箇所が明確にされているのと違いピアノの場合は漠然とした保証、つまり製造上の欠陥については保証するという意味です。

ですのでたとえば「鍵盤が上がらなくなった、音が思うように出なくなった等々」は、メーカーの云うところの保証対象でなく、大概は設置環境が悪かったとなります、実際その通りの場合が多いのですが。
 
長くピアノ業界にいますが、初期の人工象牙は色が変色するというトラブル以外、実際にメーカー保証を利用することは皆無でしたので、ピアノの保証期間というものは、言ってみるだけでそれが何年であろうがほとんど意味がないという事になります。

ペトロフ社の品質保証書ですが、弊社工場で責任を持って一生懸命作りましたという意味で、製作者のプライドのような品質保証書なので保証期限は謳っていません。

ディアパソンプレミアムの品質保証書


お薦めブランド ペトロフ

お薦めブランド ディアパソン

 

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ディアパソンの試弾・選定(浜松の竜洋工場)のお奨め

ピアノ愛好家に根強い人気のディアパソンですが、全国的に展示箇所が少なく気軽に試弾でき難いのですが、いっそ浜松の製造元、カワイ竜洋工場でディアパソンのご試弾や選定をされてはいかがでしょうか!

東京都内から選定に来られたお客様
写真は浜松在住の職人調律師の山原氏が立ち会いして、技術者の立場から選定のアドバイスをしているところです。筆者撮影



東京都内から選定に来られたお客様


京都からのお客様、左が立ち会いの浜松在住の職人調律師の山原氏


中国地区からのお客様    筆者撮影


筆者(植田)が動画で浜松の展示場をご紹介しています


ディアパソンの生い立ちと今後の戦略的展開は?

お薦めブランド ディアパソン

浜松のディアパソンの名匠、乗松氏のご紹介

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ