[ ]ディアパソンD-164R 整調編①

先日DR-30が出荷され、その代わりに今回はD-164Rが入荷しました。
早速調整にとりかかっています。

本体からアクションを引き出し、まずは鍵盤の調整です。

鍵盤のバランスキーピンの並びを揃えます。

定規をあてると、こんなにも上下に凸凹です。

これできれいに並びました。
88鍵の部品の位置と動きの条件を同じにするために行なっています。

次は鍵盤下の掃除とキーピン磨きをして、手前側にあるフロントキーピンの向きを揃えています。


鍵盤を取り付けて、フロントホールの遊びの調整です。
このように鍵盤の先を持ち、左右に振ると遊びが最低1mmあるかチェックします。

このような赤いクロスを圧縮して広げます。
フロントキーホールの調整動画です。
次はバランス(真ん中)ホールの調整をしてからアクションを取り付けて、次は鍵盤の高さの調整です。
鍵盤高さの調整動画です。
今日はここまでで、次はアクションの弦合わせ調整をします。
最近iphoneのタイムラプスを知り、ハマっています(笑)




0120-174-016














