ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ選びの問題点

今ではピアノは身近な楽器ですが知られざる重要な課題があります。
ピアノの性能を大切にお考えの方、今のピアノにご不満をお持ちの方にぜひ聞いて欲しいお話です。

余談ですが、ピアノがご自宅に届いてから弾いてみると、音色やタッチが気に入らないので 購入した店に相談してみたけれど、こんなもんですということで取り合ってもらえないので、御社で何とかならないか?というご相談のお電話をいただきます。

しかしピアノという楽器は、どんなに名人の調律師でも、短時間で快適なピアノに仕上げるのは不可能です。

ピアノは十分な時間をかけて丁寧な調整と整音が必要な楽器です。










You Tubeで音声でもご案内しています



ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

 
無料資料の詳しいご案内はこちらから



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


質問募集中!

【みなさんからの質問募集します!】

調律師みきあつしに聞きたいこと、知りたいこと、ピアノで困っていることなどなど、何でもいいのでコメントたくさんお待ちしています。
今回の質問募集締切は1月24(月)。
みなさんからの質問の答え(全部答えれるか分かりませんが笑)は次回の動画内でお答えします。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ