ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノのネジのお話

 

o0480036013695015827

o0480036013695015833


欧米のピアノのネジには、ポジ規格のネジ、いわゆる「ポジネジ」が使用されています。

ポジネジとは英国EIS社が特許を持つ締結ネジの一種です。通常のプラスネジは、
締結時にドライバー先端が浮き上がろうとする欠点があり、
その防止策として、更に溝を増やしたことにより、
ポジネジは浮き上がり防止力をアップさせたネジです。

 


o0480036013695015847  o0480036013695015865  o0480036013695015887

 

イギリス製の車やバイク、身近なところでは、パソコンのMAC、
スノーボードや輸入家具などにも使用されています。一見普通のプラスネジに見えますが、
よく見るとプラスの溝の間に線が入っています。これがポジネジです。

 o0480064013695015892 o0480037013695015897


ドライバーもポジドライバーという専用のものを使用します(写真左がポジドライバーです)。

通常のプラスドライバーを使用すると、溝には入るもののガタツキが多く
フィットせず、無理にやるとネジ穴がバカになってしまいますので注意が必要です。

しかしながらこのポジドライバーは、一部の工具専門店にしか取り扱われてなく、
寂しいことに最近のホームセンターではこのポジドライバーを見かけることがなくなってきました。


※写真はペトロフピアノ(チェコ製)の内部です。プラスネジとポジネジが使用されています。

 

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ペダルの雑音~アップライトピアノ編②~

 

ペダルをゆっくり踏み込むと、
「バリバリバリバリ・・・」と雑音がすることがあります。

ペダルがおかしいのでは?と思いがちですが、実はペダルの雑音の原因は、
ペダル本体が原因ではないことがあります。
それはペダルとアクションメカニックが連動しているからです。
つまりアクションメカニックが正常でないと、ペダルにも影響します。

今回のペダル雑音の原因は、ペダルに連動している
アクションメカニックが原因でした。



o0480027113684552199o0480027013684552209o0480085413684552231
ハンマーの下にある棒状(シャンクといいます)の間に隠れているのがダンパーブロックです。

拡大すると、

 

o0480085413684552244

ここにスプリングがあり、そのスプリングとそれがハマってある溝から雑音が出ていました。
部品が擦れる際に汚れやサビなどが原因で雑音が出ます。

 

 

o0480085413684552261o0480085413684552273

o0480085413684552286 o0480085413684552294 o0480085413684552302

スプリングの頭を磨き、溝にマックルーブという薬品をつけ
コーティングしてあげて処置しました。
これでゆっくりペダルを踏み込んでも雑音がせず、
滑らかなペダル操作が可能になりました。



今回のペダルの雑音の原因は、ペダルに連動している
アクションメカニックが原因でしたが、
実はペダル本体でもアクションメカニックでもないことがあります。
意外なところにも連動しているのです。が、それはまたの機会にご紹介します。

 


 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ジョヴァンニ・アレヴィーさんミニコンサート

 

o0480032013678776311


昨日は香川トヨペット香西店でGIOVANNI ALLEVI(ジョヴァンニ・アレヴィ)さんの
ミニコンサート&歓迎パーティでした。

ジョヴァンニ・アレヴィさんといえば、本国イタリアで、クラシックチャートではなく
総合チャートで2位に入り、アレーナ・ディ・ヴェローナという格式のある野外会場で
1万2千人を観衆を集めたり、ローマ法王16世に楽曲を献上などなど、
どんなに小さい町でもどの年代でも知らない人はいないくらいの超一流アーティスト。

そんなアレヴィさんがジャパンツアー2016の合間に、
香川トヨペットでミニコンサートをしてくれました。

 

 

o0480036013678776328


3日前にメンテナンスしたファツィオリピアノもかなり
気に入ってくれていたようで嬉しい限りです。
昨日も本番前に念入りチェックをしました。

 


o0480036013678149716 o0480064013678149720
前座では香川トヨペットオーナーの灘波社長with愛犬モモちゃんが、
ショパンの革命を演奏してくれ、会場を和ませてくれました。

 

 

o0480032013678776354 o0480032013678776370


そしてアレヴィさんのコンサートが始まり、
自作曲をどんな心境で作曲したのかを1曲ずつ解説を入れて演奏してくれ、
会場全体がうっとりモードに。

自身で極度の心配症とぶっちゃけトークも入れつつ、
性格がとても優しいのでそれが「音」に凄く出ていました♪



 

o0480036013678149727

終演後には、アレヴィさんがうどんが大好きということで、
地元の有名うどん屋とイタリア料理店も提携しての歓迎パーティー。
とても賑やかでみなさん和んでいました。


運営側は大変やな、と私はそんな目線で見ていましたが(笑)

 

o0480064013678776385


短い時間でしたが、貴重な時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

お薦めブランドファツィオリ

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ