[ ]ピアノの寿命についてのお話 ④
本体とは別に、部品の消耗や経年劣化よる部品の寿命も考慮する必要があり、本来の気持ちが良い音色や響きを期待するなら、早めに(15~30年)消耗品(弦、ハンマー、フェルト、クロス類一式)も、新しいものに交換するのが望ましいと思います。
弦を張り替え中の1987年製のヤマハG2 弊社店頭にて
消耗したハンマーと新品ハンマーの比較
コストはそれなりにかかりますが、このようなオーバーホールをすると、新品同様に快適に使用できるようになります。
ちなみにオーバーホールの費用は、個体差とどこまで丁寧に仕上げるかで大きく異なります。
メーカーや使用部品の品質で異なりますので、あくまで目安ですが、一応の標準的な相場を申し上げますと、部品代がハンマー一式16万円前後、弦一式8万円前後、その他フェルト、クロス、チューニングピン等5万円前後、工房までの往復運送費、これに工賃(40万円~)が加わります。
ピアノの寿命