ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの防音には遮音だけでなく音響も考慮の必要があります。

ピアノの防音は遮音対策とは別に快適な演奏のためには部屋の音響も考慮する必要があります、さらに時間帯別の周囲の騒音や一戸建てか集合住宅かで対策が異なり、最後は費用対効果の見極めになるので一概にこれが一番と決めるのが難しいところがあります。
 
その防音対策も夜の何時まで(又は早朝?)演奏したいのか?でどこまでのレベルまで防音する必要があるか?で変わってきますので、完璧を求めていくと防音業者による十分な事前調査と施工主さんとの打ち合わせ、中間検査、最終検査が必要になります。
 
ここでは今すぐできる簡単な市販の防音グッズをご紹介します。

アップライト用防音グッズ ¥¥51.000-(税抜) 裏側の響板側を塞ぎ、両面テープで固定します


市販のグランド用防音グッズ ¥102.000-(税抜) 固定式になり音量調整は不可





階下への個体振動音を防ぐためのゴムのインシレーターで、構造的にピアノのキャスターを床から少し浮かすように工夫されています。アップ・グランドとも約2万円程度



防音・防振マット 2万円前後



ピアノの防音対策のご紹介

ピアノの性能(表現力、タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ